スタッフブログ
スタッフブログ 珈琲とカラダ
こんにちは、川本です。
もうすぐ五月雨の季節!
好きなような苦手なようなそんな時期ですが、
今回はコーヒーの話。
僕自身、家で淹れて飲むのが好きで、
コーヒーが一つの趣味なのですが、
実はコーヒーって
漢方的な効果もあるんです…
それが「心を落ち着かせる」のと作用(精神安寧)と
「温めて乾かす」作用 (温性×利水)です。
前者はCMでも流れるような「ホッとする」を、
一つの作用として考えたものになります。
後者はホットコーヒーかアイスコーヒーかで「温めて」の程度が変わるのですが、
「乾かす」(利水)に関しては温度関係なく作用として現れ、
身体に溜まった水を尿として排出してくれるような効果があります。
(現代的に言えば「利尿作用」とも)
その結果、身体に溜まった水の代名詞である、
むくみの防止にも役立っているわけです。
僕自身、毎日そう考えながら淹れて飲んで訳ではないのですが、
日常生活で、
「今日は忙しくて疲れたや…」
「なんかむくみ気になるな~」
等と感じた際はコーヒーがおすすめです。
また、それでもスッキリしないような時は、
当院の治療を是非、お試しください。
東京分院 銀座針灸院
鍼灸師 川本
[ ]