スタッフブログ
スタッフブログ 夏越の祓い
6月も残り1週間となりました。
6月30日に各地の神社で行われる「夏越の祓い」は、半年間のお清めとこの先半年の無病息災を祈る行事だそうです。
私が子供の頃、近所の神社に両親とお参りに行っていましたが、こんないわれがあるとも知らず、出店が楽しみで行っていました。
先日、東京の中央区の氏神様である鉄砲洲神社に一足早くお参りに行って来ました。
スタッフと患者様、そして自分の(この時私はぎっくり腰でした)健康をお祈りしてきました。
そして、ここ何年か前に知った「水無月」という和菓子。
削りたての三角の氷に見立てたういろうの上に、邪気を払う小豆が乗っている和菓子です。
小豆は身体の湿気を取ってくれますので、梅雨の湿気の多い時期にはぴったりです。
夏越の祓いで無病息災を祈り、水無月を食べて元気に7月を迎えましょう。
前田京子
[ ]