京子の部屋更新しました…脳性麻痺のI君(6歳)の宿泊集中施術
是非!ご覧ください。
先日の休診日に院長とチャチャと大阪城に行って来ました。
11月9日で15歳になったチャチャは今年1月から歩けなくなりましたが、本院のスタッフにもかわいがってもらい幸せな老後を過ごしています。
今回のコラムは脳性麻痺I君の宿泊集中施術の様子です。
これを読んだら宿泊に行きたくなりますよ~!!
お子様の成長でお悩みの方は是非宿泊集中施術で「新脳針」とプログラムメニューをお勧めいたします。
是非お読みくださいね。↓↓↓↓↓
前田京子
脳性麻痺のI君(6歳)の宿泊集中施術 – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む
10月に全国各地(群馬、埼玉)から
銀座針灸院にお問い合わせ、ご来院いただいた方々のご紹介です。
*症状
PD
痙性斜頸
腰痛
点頭てんかん
耳鳴り
めまい
インフルエンザ脳症
ASD/ADHD
お困りごとなどございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはお電話、ネット、LINEからお待ちしております。
東京分院 銀座針灸院
院長 前田為康です。
遅い遅い夏休みをいただき、3泊4日で尾瀬へキャンプ&トレッキング&登山へ行ってきました。
先月は日帰りで大清水から尾瀬沼一周のトレッキングでしたが、今回は2泊3日鳩待峠からのルート…東京→戸倉→鳩待峠→尾瀬ヶ原→見晴らし(テント2泊)→燧ヶ岳登頂→尾瀬ヶ原→戸倉温泉→大阪
尾瀬は日本でも有数のパワースポット!大湿原がありマイナスイオンたっぷり!尾瀬国立公園に入るだけで気持ちがパワーアップして気持ちが舞いあがります!
見晴らしテント場からの至仏岳へ沈む夕陽、燧ヶ岳から登る朝日…どちらも素晴らしく、歓喜高まり涙が出てきました。
そして日本百名山:燧ヶ岳(2356M)登頂
燧ヶ岳山頂からの尾瀬ヶ原、尾瀬沼も最高に素晴らしいかったてす。
テント泊も楽しく、鹿、猿、蛇、カエル、イモリ、さまざまな野鳥、昆虫、草花…そしてたくさんの人々との出会いもあり、素晴らしい秋を堪能できました。
また、明日から診療頑張ります!
11月2日(土)3(日)は銀座鍼灸院の診療でした。
毎月1回最初の土日が原則で出勤しています。
土日は子供の患者様が多いので、今回も良い笑顔の写真が撮れました。
1枚目は0歳の時から通院して、今は2年生になったPVLのY君。
毎年お父さんとお母さんの夏休みを使って大阪の宿泊集中施術に来てくれるので、Y君とは仲良しです!
前歯が2本抜けてとっても可愛い笑顔のY君です。
土曜日は雨が降っていて、傘がうまく使えず「全然意味がなかった」と診療室に入ってきましたが、フードを被って笑顔でした。
「本院の先生にも写真送ってね」と言われましたので、送っておきましたよ!!
2人目は脳性麻痺のI君。
「はらぺこあおむし」の絵本が大好きで、この日も私に読むようにリクエストしてくれました。
I君はまだ言葉は出ませんが、読んでほしいところ(作者名と絵本作家名)を指差ししてくれます。
見開きページの「The Verry Hungry Caterpillar」(はらぺこあおむしの英語)も読んでほしいと言われます。
自分の意思をしっかりと伝えられる積極性は、これからI君の成長に大きくつながることと思います。
来年1月の大阪での宿泊集中施術も一緒にがんばろうね!!
大人の患者様とも針後の後療法や温熱療法、指頭感覚法をさせていただきました。
私が得意とするのは、施術しながらの食事指導です。
私が長年診療に携わってきて、どんなに良い治療をしてもご自宅での食事がおろそか(外食が多い、レトルト食品が多い、食べ過ぎなど)になっていると、経過が悪いという事です。
昨日お話したTさんは早食いがお悩みでしたね。
私も昔からの癖で早食いなのをゆっくり嚙むのを目標として最近は玄米を食べています。
玄米はさすがに早食いだと喉につかえる感じがありますので、よく噛むと疲れるし満足感があります。
お互いに早食いを克服しましょうね。
もう一方、2歳のお子様の卒乳でお悩みの肩こりの30代のYさんへのアドバイスは、「自分がもう辞めようと思うその日までじっくりたっぷり母乳をあげてください」とお伝えしました。私も下の娘の卒乳は3歳の誕生日でした。
母乳に拘り上の息子の時には、最初の2か月は寝ずに母乳をあげていた思い出があります。寝不足で疲れも溜まっていた子育てだったので、それが良かったのかどうかはわかりませんが、「母乳で育てたい」という思いで子育てをしました。
子育てにマニュアルはなく、周りと比べることなく、ママとパパの思いをしっかりと子供に伝えていく事が大切なのではないでしょうか?
また来月は12月の7(土)8(日)に出勤しますので、よろしくお願いします!!
帰りの飛行機で見た富士山はまだ雪はありませんでした。
前田京子
こんにちは!
鍼灸師の石丸です!
昨日NHKで「改訂版!「ツボ」のトリセツ」という番組が放映されましたね。
ツボの効能を現代科学で分かりやすく説明していました。
今でこそMRIやら技術の向上によってツボへの刺激の機序が解析されはじめていますが、
これを2千年以上も前の人が見つけていたというのは驚きますね。
面白いですね!
東京分院 銀座針灸院
鍼灸師 石丸亜樹嘉
こんにちは…
院長の前田です。
本日、NHKで『あしたが変わるトリセツ ショー』にて、
東洋医学 ツボの解明など、詳しく解説されていました。
①ツボの正体とは?
②ツボはなぜ効くの?
③セルフケアに最適!おすすめツボ一挙公開!
当院の新脳針の理論とも少し関連しているところもありましたので、
簡単ですが、まとめてみました。
是非、ご覧ください(^.^)/~~~
◎院長コラム【ちょっと診ましょう】
⇩
◎NHKのHP
⇩
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pQ2Y9Lr71E/
前田為康院長先生、副院長京子先生
銀座針灸院 回診日のお知らせ
< 院長先生 >
11/8(金)〜19(火)
< 京子先生 >
11/2(土)、3(日)
ぜひ、院長、京子先生回診期間での受診をおすすめいたします。
日程やお時間によっては、予約が取れずご迷惑をおかけすることがあります。
ご予約は、お早めにお願いいたします。
<銀座院 SNS>