銀座針灸院 LINEアカウント

 

このたび、銀座針灸院のLINEアカウントを作成しました。

 

予約の受付、ベッドの空き状況の確認 など

 

簡単にお問い合わせが可能となります!

 

 

 

時間を選ばず、好きな時に連絡を残せます。

 

お返事にお時間を頂くことがあるかと思いますが、

 

ご興味あれば、ぜひスタッフまでお気軽にお声かけくださいませ。

 

お友達登録お待ちしております。

 

 

 

 

お子様のマスクの中はどうなっていますか?

 

 

口呼吸ではなく、鼻呼吸!

 

よく知られていることですが、鼻呼吸は

 

(1)体内に入る空気の湿度を高める(乾燥防止)

 

(2)鼻の粘膜の抗体が、細菌やウィルスが体内に侵入するのを防ぐ

 

(3)空気を温めて、肺の免疫力が低下するのを防ぐ

 

という働きがあります。

 

 

マスクをつけていると、これら3つの働きを補ってくれます。

だからといって、マスクをしていたら口呼吸でもいいという訳ではなさそうです。

 

 

 

 

 

なぜかというと、

 

(1)口呼吸が当たり前になって、睡眠中の口呼吸でのどが乾燥する

 

(2)口の周りの筋肉が弱くなり、歯列や咬合が正常でなくなる

 

(3)咀嚼機能が低下し、食べ物の丸のみにつながる

 

(4)くちびるが開いたまま、くちゃくちゃ音を立てて食事をする

 

というリスクにつながるというのです。

 

 

 

ぜひ、お子様のマスクの中を気にしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

針灸師 服部

遠赤外線の秘密

 

銀座針灸院では治療中に、『サン・ビーマー』という機械を使い

 

患者さんのお身体に、『遠赤外線を照射』しています。

 

 

 

この遠赤外線、ポカポカ温まるのには秘密があり、

 

カラダに当てるだけで、とっても嬉しいパワーを発揮してくれます。

 

 

 

 

まず、遠赤外線とは何なのか、、

 

 

 

 

 

 

太陽の光にも匹敵し、人体に馴染みやすい光線となっていてます。

 

身体の深部から温まるので、免疫力や自然治癒力が高まります。

 

 

遠赤外線は、いわば ”光の温泉” です!

 

 

 

 

 

 

画像の効果に加えて、

 

・血液循環の促進

 

・指先、足先の冷え改善

 

・お腹、腸の機能を高めて便秘改善

 

・副交感神経を優位にし、睡眠、食欲の改善、ストレス軽減

 

・不眠症、更年期障害の改善   など

 

 

遠赤外線による温熱療法には、数々の嬉しい効果が期待できます!

 

 

 

遠赤外線照射療法(温熱療法)は、

 

人体を構成する3~8ナノメートルの分子振動と共鳴するので、

 

最も人体に吸収されやすく、血液循環を促進し深部血管に早く到着します。

 

身体の表面だけでなく、深い所まで満遍なく熱を届けます。

 

 

保温時間も長いことから、

 

組織の再生 傷の改善 副交感神経の向上

 

人体内部の各器官・臓器までの刺激 が見込めます。

 

 

つまり、新脳針治療と相性が良く、治療効果をグンと上げてくれるのです!

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ油断ならない時期です。

 

銀座針灸院では、ウイルス対策に力を入れて患者様をお迎えしております。

 

心と身体をポカポカにして、一緒に今を乗り越えていきましょうね。

 

 

 

 

 

針灸師 山田

 

 

 

 

もぐさん好きなYくん(^^)

 

先日の院長日にご来院された

『もぐさん』が大好きなYくん(^o^)/

 

 

『もぐさん』とは、

京子先生がお世話になっているお灸の製造販売会社『山正』の研修会に行った際に

いただいたお灸のキャラクター人形なのです。

 

もぐさん

山正公式キャラクター もぐさん

 

 

 

 

もぐさんがそばにいるだけでちょっぴり苦手な針も

泣かずに頑張れます!!!<(`^´)>

 

 

大久保先生の「小児はり」
いつもニコニコ受けてくれます。

 

 

 

 

 

スタンディングボードに乗って

銀座針灸院のお隣にある『藍画廊』三輪美奈子展へ
ギャラリーを鑑賞に行きました。

 

とても不思議な空間に
Yくんとても興味を持ってました(≧▽≦)

 

 

三輪美奈子展は以上の30本のアルミニウムによるインスタレーションです。
その他小展示室にも3本のアルミニウムが展示されています。

 

 

藍画廊

http://igallery.sakura.ne.jp/aiga797/aiga797.html

 

〈作家のコメント〉
和漢三才図会に曰く、

蚯蚓は「雨ふるときは先ず出で、晴るれば夜鳴く。
その鳴くこと長吟す。
ゆえに歌女といふ」

作家様のコメントにある蚯蚓とはミミズのことです。
ミミズは目がなく「目見えず」からミミズの名が付いたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀座針灸院は「銀座桜通り」のちょうど中央付近にあります。
窓を開けると桜の花が満開です!!

とても爽やかな季節ですね(*^^*)

 

 

 

現在コロナウイルス感染の影響が懸念されておりますが、
銀座針灸院は感染拡大予防に徹し、
患者様が不安にならぬようこれからも努力していきます!!

 

皆様も体調にはお気をつけてお過ごしください。

 

 

 

銀座針灸院 長浜

将司先生、旅立つ☆

 

昨年より、自身の勉強の合間を縫って銀座針灸院で臨床を重ねてきた前田将司先生。

本日、3月31日をもちまして、上海中医薬大学への留学準備のため、当院を旅立つことになりました。

 

 

見聞を広め、たくさんの知識や技術を身につけて、難病でお困りの方々に素晴らしい治療を提供してくれることを期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

~~ 将司先生からご挨拶 ~~

 

 

 

いつもお世話になっております。針灸師の前田将司です!

 

3月一杯をもちまして、海外留学のため、一度銀座針灸院を離れさせて頂きます。

少しの間ですが、関わらせて頂いた患者様には、心からお礼を申し上げます。

 

私自身、針灸学はもちろんのことですが、海外の新しい情報や語学力を更に向上させ、今後の銀座針灸院、日本の針灸治療の発展を目標に学び、日本に帰国できたらと考えております。

 

いま世界中ウイルスの感染で大変な状況ですが、その中でやるべきことを探し、有効に活用していきたいと思います。

 

 

 

 

ちなみに筋肉トレーニングを初めて、現在、ベンチプレス120キロ挙げられるくらいにまでなってきました!

 

栄養学を考えながら、自分の身体を鍛えることにも専念しています。

 

自分の結果をみなさんにもアドバイスできるように真剣に取り組んでいきますので、またの機会に、お話ししたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

前田 将司

 

 

 

 

 

 

ピアニスト前田健治さん

銀座針灸院にピアニストの前田健治さんが、
ご来院されています。

前田さんはピアニストにとって致命的と思われる両手指のジストニアに悩まされ、
銀座針灸院に通院されています。
この症状は音楽家に多発するフォーカルジストニアと言って演奏しようと、
指を動かした時、指を鍵盤に押さえる瞬時に自分の意思で指が思うように動かない不随症状が発生します。

前田さんは大学2年生頃からのこのフォーカルジストニアが発症していますが、
ご本人の努力で東京芸大音楽科ピアノ専攻・大学院を主席で卒業され、
ピアニストとして日本全国、
演奏活動されています。

銀座針灸には2019年12月から通院され、約4ヶ月になりますが、
治療開始当初より手応え感じでいただき、
今では練習やコンサートなどでも支障なく演奏ができてきました。

前田さんはとてもオシャレで、
いつも素敵な洋服でご来院されます。

私とは全く違う人種のようで、
隣に立っている事が、
恥ずかしいです…( ^^) _~~

2019年12月
第6回代官山教会で開催された
KENJI MAEDA PIANO RECITAL
にご招待されました。

https://ameblo.jp/alkendk8/entry-12549493098.html

このパンフレットも素敵です。

この日は素敵な白い衣装で、
お客様を魅了していました。

当然ピアノはとても素晴らしく、
クラシック音楽の世界に引き込まれ
心安らかに聴いていました。

帰りのお見送りの際に、
とても気持ちよくピアノを弾く事ができたと、
この日のリサイタルの感想として
コメントをいただきました…

これからも前田さんの活動を見守りながら、
しっかり治療サポートさせていただきたいと思っています。
前田さんこれからも頑張って下さいね。

前田健治 ピアノ ●プロフィール
1978年大分市生まれ。2003年東京芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を首席で卒業し、安宅賞、アカンサス音楽賞を受賞。現在同大学大学院修士課程在学中。 1995年第3回園田高弘賞ジュニアピアノコンクールで園田高弘賞(第1位)。第49回全日本学生音楽コンクール福岡大会高校の部第2位。1999年第15回記念園田高弘賞ピアノコンクール大分県知事賞(第2位)及び大分県知事奨励賞。2001年キングインターナショナルより「お雇い外国人の見た日本」というタイトルでCDをリリース(世界初録音)。2002年芸大モーニングコンサートにて芸大フィルとラヴェルの左手の為のピアノコンツェルトを共演。2003年第48回西日本出身新人紹介演奏会にて西日本音楽協会賞(第1位)。皇居の桃華楽堂演奏会に出演。新卒業紹介演奏会にて芸大フィルとラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲を共演。
第72回日本音楽コンクール入選。芸大主催プロコフィエフ没後50周年記念連続演奏会に出演。これまでに天野頼子、田中星治、故・ハリーナ・ツェルニー=ステファンスカ、笠間春子、青柳晋の各氏に師事。

 

前田さん記事

http://www.emo.or.jp/emo/organ/backnumber/formerback/emo/backnumber/33/mirai/index.html

 

前田さんYOU TUBE

https://www.youtube.com/watch?v=5YSv70WCqFY

院長
前田為康

銀座、桜満開!

 

 

毎年、恒例の桜ブログです。

 

 

今年は、桜の開花が早かったですね。

 

 

銀座針灸院の前のとおりは『銀座桜通り』という名称で、

「ソメイヨシノ」と「八重桜」が時間差で咲くので、1カ月近く桜を楽しめます。

 

 

レストラン「権八」の前の桜は、特に立派な枝ぶりで絶好の撮影スポットです。

 

 

 

 

ソメイヨシノと看板。

 

 

 

 

 

 

有楽橋(有楽町)から鍛冶橋(東京駅)に向かう歩道。

桜のトンネルです。

 

 

新脳針のあとは、脚の運びがスムーズになり、東京駅まで歩いて帰る患者さんも多いです。

 

 

 

満開から1週間経ちましたが、まだしばらく楽しめそうです。(3/30:曇り)

 

 

 

 

 

 

 

 

針灸師 服部

 

 

お灸のすすめ④

今回は花粉症について書いていきます。

コロナウイルスの影響で外出を控えている方も多いと思いますので、

ご自宅でできる花粉対策としてツボをご紹介します。

 

攅竹

まゆ毛の内端になります

 

 

合谷

以前難病の方(多系統萎縮症・脊髄小脳変性症・パーキンソン病)などで、

手のこわばりがある方にもおすすめしたツボになります。

 

 

上星

髪が生えているところになりますので、お灸は難しいかもしれませんが、

押して頂くだけでもおすすめです。

 

迎香

鼻のすぐ横のツボになります。

煙がきついかもしれませんが、おすすめのツボです。

 

 

次回はコロナウイルスを撃退しようと題して、

免疫力アップについてのお灸を書いていきます。

是非チェックしてください。

 

大久保

 

お灸のすすめ③

前回までに触れました多系統萎縮症や・脊髄小脳変性症・パーキンソン病などの

難病の方だけではなく、患っている方の多い冷えに対してのお灸をお伝えします。

先日NHKではソフトボールを使ったツボ押しなどを放送されていましたが、

ツボ押しだけではなく、お灸も効果絶大です!

 

症状にこわばりがある方は、身体を動かすことが少なくなり冷えてしまいがちです。

他にも女性に多い一般的な冷えも種類があったり、体質によっても変わります。

冷えにも原因によって違いますが、今回は万能なツボを紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

上の図には三陰交・復溜・照海・湧泉・失眠というツボが書かれています。

万能なツボになりますので、是非お試しください。

詳しく知りたい方は直接お聞きください。

 

大久保

2020年 銀座針灸院新年会

 

先日、銀座針灸院のスタッフと院長先生とで

 

築地本願寺でお参りをした後、新年会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

本堂前で記念撮影。

 

先生方、大いに跳んでおります。

 

 

 

歴史ある築地本願寺。どこで写真を撮っても素敵に決まります!

 

 

 

 

お参りの後は、お寺から徒歩数分の場所にある

 

『すきやきの若松』さんにて新年会を開催しました。

 

みんな大好き、すき焼きをお腹いっぱい堪能します!

 

 

院長先生の挨拶から始まり、

 

 

 

服部先生の乾杯の音頭。

 

その後、美味しくキラキラしたお料理が運ばれてきます!

 

 

この日頂いたすき焼きのお肉は、山形牛!

 

ピンクと白のコントラストが芸術的です。

 

 

 

 

美人な女将さんに目の前で作って頂いた

 

ふわふわ卵を絡めたお肉。

 

ほっぺたがとろける美味しさでした。

 

 

豪華なお肉に長浜先生も嬉しそうです!!

 

 

 

前田将司先生の誕生日が1月26日なので、みんなでサプライズもしました。

写真では伝わりにくいかもしれませんが(笑)、とても喜んでくれていました。

 

 

 

サプライズケーキを抱えて、みんなで集合写真。

笑顔が弾けて、楽しい雰囲気は伝わってきますでしょうか?

楽しいだけの新年会ではなく、今年の抱負・目標も一人ずつ発表し、

みんなで真剣に語り合う場にもなりました。

 

今後も先生方で連携がとれて、みなさまにより良い施術ができるように努めてまいります。

今年もよろしくお願い致します。

 

 

 

針灸師 山田