スタッフブログStaff blog

2019パラ陸上世界選手権大会 日本代表選手 国内事前合宿帯同

ドバイ2019パラ陸上世界選手権大会
日本代表選手 国内事前合宿にトレーナー帯同いたしました。
【香川県高松市 屋島レグザムフィールド】

この合宿11 月 7 日(木)から15 日(金)にアラブ首長国連邦・ドバイにて開催される
「ドバイ2019世界パラ陸上競技選手権大会」の日本代表選手最終調整として
コンディションを確認した合宿です。
(2020東京パラリンピック内定をかけた選考…4位以内で内定)

 

パラ陸上競技連盟所属 トレーナー
東千夏トレーナー、大森典子トレーナーと三人で帯同いたしました。

 

車いす投擲パートは台座に座り投げます。

 

車いすパートのスタート練習

 

 

 

 

 

立位パートは四肢の切断などスポーツ義足を装着して走ったり、
性麻痺・片麻痺などハンディを抱えながらの競争で、皆さん頑張っています。

 

当院にも治療に来てくれている、
竹村明結美選手

 

選手においては特に深刻な問題を抱えているケースはなくコンディショニング中心のサポートとなりました。

 

NHKはじめ、たくさんの報道陣が取材に来られ、各選手の取材を行っていました。

いよいよ11 月 7 日(木)から15 日(金)にアラブ首長国連邦・ドバイにて開催される
「ドバイ2019世界パラ陸上競技選手権大会」
日本選手達の活躍を応援してあげてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

院長
前田為康

 

祝!長浜先生の結婚式

去る9月22日、我らが長浜先生の結婚式が行われました!

 

 

 

 

 

 

長浜先生と新郎の和孝さん

純白の衣装がとってもステキです♪

 

 

今回の挙式はお二人ゆかりの地である『沖縄と北海道』と、

そして、お二人が愛してやまない『名探偵コナン』という

バラエティ豊かなコンセプトでお迎えして頂きました。

会場や演出、随所にコナン君が見え隠れしていました。

 

 

大好きが大爆発していますね。流石です!

 

この日は天候にも恵まれ、気持ちの良い秋の日の中

私たち銀座針灸院のメンバーもご招待頂き、参列してきました。

 

 

 

 

みんなビシッと決まっていますね!

長浜先生、真っ赤なドレスがお似合いです。

 

 

 

ちなみに、披露宴では新婦お色直し後のドレスの色を4色から予想するという

余興があったのですが(正解は赤色)、私たち銀座鍼灸院組はというと…

 

……見事に全員ハズレでした!!

 

皆で笑い合いそれもまた思い出の一つとなっています。

とても素敵な結婚式で私たちも嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 

 

ちなみに・・この幸せいっぱいのお二人に続いて・・・↓

 

 

こちらのお二人も幸せいっぱいを27年継続中!!↑ (*^_^*)

負けてませんよ~。(笑)

 

ではでは、幸せ溢れる長浜先生の治療を受けに、是非、銀座針灸院にお越し下さい。

 

きっと幸せのおすそ分けをたくさん貰えますよ!!

長浜先生、この度は本当におめでとうございます。

お二人ならば会話と笑いの絶えない家庭を築けること間違いなしです!

どうぞ末永くお幸せに!!

 

 

山田

朴先生、お疲れさまでした!

メディカルフィットネス協会に所属の朴先生。

7月31日をもって、銀座針灸院での研修を修了しました。

 

 

大阪本院では4月~6月の3か月、銀座針灸院では6月下旬からの約1か月。

「愛ある治療を」をモットーに、前田中国医学研究院で4か月の研修を終えられました。

 

 

 

 

 

 

銀座針灸院では、助手業をはじめ、小児針、マッサージ、リセプターを担当してもらいました。

 

朴先生は、積極的に患者さん・スタッフとコミュニケーションをとり、

技術を学び、臨床経験を吸収しようと、はつらつと業務にあたっていました。

 

最終日のセレモニーでは、先生方の惜しみない協力への感謝と、

当院での経験をいかして、立派な針灸師を目指していきたいと話しておられました。

 

今後は、大阪のメディカルフィットネス協会に戻り、また新たな場所で研鑽を重ねていく予定だそうです。

 

朴先生お疲れさまでした!アニョカセヨ!

 

 

 

服部

 

 

 

ケンケンとても成長しています。

ケンケン…
少し発熱あり体調不良から久しぶりのリセプター療法
今日はせっかくの銀座院長日なので頑張りました。

久しぶりでしたが、
なかなかのバランス力!、
いろいろな感覚をつける事ができました。

そして…足がいきなりひょんと挙上し、おばあちゃんはビックリ!
いつも動きの弱い足が動いて、とても喜ばれてました。

 

 

バランスボールも上手にこなし、
体幹バランスが身についてきています。

 

研修生のパク先生と山田先生、そして院長先生と良い笑顔のショット写真。

 

 

スタンディングボードとボールパス運動した後は
後を追いかけ、立位での移動感覚を覚えました!

今日のケンケンはご機嫌で出来る事がたくさん見つかり、
皆で大喜びしました。

宝物がたくさん潜在しているケンケン、
次は何が見つかるのか楽しみです。

山田大輔

銀座針灸院院長に受けれるリセプター療法とは…

もう1年以上通院している、Yくん
今日もリセプター療法頑張りました。
当初泣きっぱなしでしたが、今では楽しくリセプター療法を楽しく受けてくれています。
少しづつ出来る事が増えて、お父さんもとても喜んでいます。 この日は自分で足を大きく動かす事が出来て、お父さんもビックリでした!

リセプターとは受容器
各受容器に伝達される感覚刺激をしっかりキャッチ
いろいろな感覚が統合され出来た体験が増えて行きます。

ぜひ、院長先生のリセプター療法を受けてみてください。
きっと何か出来る事が見つかると思います。

銀座針灸院 水足先生・朴先生…頑張っています!

大阪本院より水足先生が銀座針灸院へ
研修&回診に来ていただきました。
(5月GW明け~6月20日)

 

 

銀座針灸院での臨床体験は、とてもレベルがアップし、毎日が刺激的だったと
実感されて帰阪いたしました。
大阪本院にもどられましても、更に精進いただいています。

そして、今週からは韓国からの先生…
朴 玄佑先生はメディカルフィットネス協会の社員先生で、
協会から派遣され、7月末まで銀座針灸院で研修されます。

銀座針灸院は小さなスペースですが、毎日多くの患者様が来院されていますので、
しっかり担当の先生方をサポートしていただき、ご自身の技術も磨いていただければと思っています。

朴先生は7月31日(水)まで…
是非、朴先生に会いに来てください。

スイスGPシリーズ トレーナー帯同

2019年5月20日~6月4日
本大会は3大会を2地域の会場で約2週間開催されるWPA公認のスイスシリーズであり、世界各国から集まった選手達でレースが競われ、日本パラ陸上競技連盟に所属する
強化指定選手をトレーナーサポートとして帯同致しました。

第1戦(World Para Athletics Grand Prix, in Nottwil)
第2戦(Daniela Jutzeler Memorial)
第3戦(Swiss Nationals in Arbon)

.

 

 

 

 

成田空港からスイスチューリッヒ空港に到着

 

 

 

 

 

 

 

成田から出発したスタッフ・選手と事前に現地入りしていた選手が
ノットヴィルで合流しました。

 

 

第1戦の案内が村のあらゆる場所にアピールされています。

 

 

 

 

滞在するノットヴィルの大会会場である
「パラプレジックセンター」とはどのような施設なのかご紹介します。
スイスGPがどのように発展して選手達を支えてきたのか…

 

私の友人であり、パラスポーツの写真家である、越智貴雄さんのブログより

https://www.para-sports.tokyo/topics/column/yahoo_a0036/

 

スイス・ノットウィルにあるパラプレジックセンター正面玄関。
施設内には、病院とは思えないオシャレなテラスやアート鑑賞ができるオブジェが
あります。

 

 

 

 



 

 

 

 

室内競技場として体育館が設置されています。

 

(プールは撮影取り忘れました)

 

 

 

 

リハビリテーション室
年齢さまざまで重度の患者さまが機能回復に励んでおります。

 

 

ライフクオリティを上げるために義手や義指、そして靴や装具など工夫が熟されています。

 

 

 

 

義手や義足の制作部門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病院以外に、宿泊施設(ホテル)、競技場、体育館、プールなどスポーツ施設や
文化施設など素晴らしい環境があります。

 

 

 

 

ホテルの外観

 

 

 

 

 

自室をケアルームに…
選手の中には以前より負傷を抱えながら本大会に出場できるのか懸念する場面もあっりましが、練習期間のコンディショニングにおいて調整をおこない出場に至たりました。

 

 

 

 

 

会場の周囲は自然がいっぱい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のランニングで撮影…
綺麗な朝日のショットが撮れました。
ノットヴィル駅は湖畔にありとても素敵な駅です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1戦(World Para Athletics Grand Prix, in Nottwil)
いよいよ大会の始まりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールしてIPC公認のメディアからインタビューを受ける場面もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ノットヴィルで開催されていたスイスシリーズ第1戦から第2戦3戦へ、
場所はアーボンへ移動しました。

 

 

 

ホテルはサンクトガレンです。
農場に囲まれた田舎のノットヴィルと違いサンクトガレンはおしゃれな街での滞在です。

 

 

こちらでも自室をケアルームに…
サンクトガレン駅が窓から見える素敵な部屋でした。

 

 

 

 

アーボンでは
第2戦 (Daniela Jutzeler Memorial)
第3戦 (Swiss Nationals in Arbon)
が開催されます。

 

 

 

 

 

 

 

競技場ではフリースペースにベッドを広げ、
コンディショニング・ケアを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーボン競技場の近くには観光地として多くの旅人が訪れる、
ボーネン湖向こう岸に見える山はオーストリアです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強化指定(S級)の樋口選手(真ん中)1500 5000mで日本記録を更新しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ・選手とも素敵な笑顔で無事にトラブルなくけがなどのアクシデントなく
終了いたしました。

 

期間中は診療を留守させていただき、患者様各位にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
2020東京パラリンピックに向けて私も微力ながら障がい者スポーツの発展と、
難病や障害を持たれた患者様へスポーツをヒントとした生きる喜びと、残された機能を使う工夫など…
ぜひこのブログを見ていただき、スイス『パラプレジャーセンター』についてや
スイスシリーズ大会の内容をお伝えさせていただきます。

 

お気軽にお声かけくださいませ…

院長
前田為康

ヒマラヤ山脈:グンデピーク4200m登頂!

2019年4月27日から5月6日

父 (故) 前田昌司の一周忌を追悼に因んで、GWを利用しネパールヒマラヤ山脈にあるグンデピーク4200m に登って来ました。

ルクラ空港からエベレスト街道を登り始め数々の村を経由した後、5日間でグンデピークに登頂いたしました。

その後カトマンズに下山してからは、援助校として協力させていただいてる鍼灸学校(RHESC)を訪問、生徒さんに少し講義をさせていただいた後、モンジュ・ダハール先生より感謝状をいただきました。

雄大なヒマラヤ山脈の山々、そしてエベレストも間近で見る事ができ、更に友人であるモンジュ・ダハール先生とRHESCの皆様から暖かいおもてなしをいただき、
最高の休日を過ごせました。
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ナムチェ村

 

グンデピーク4200m 登頂!

 

RHESCから感謝状を頂きました。
モンジュダハール先生と生徒さん達

 

中国山西省 中医病院との交流

山西省脳癁康愎医院へ20周年記念品の贈呈

と友好医院としてお互い難病の子供達への

治療の研究に励むことを誓って来ました。

職員様全員に新脳針の理論もお伝えしできました。

次に山西省針灸医院を訪ねて 来ました。

この病院は今までにも何度か訪問し、親しくさせていただいてる病院です。伝統的な中医学を取り入れ、針灸、漢方、お灸、推挐など古典的な療法が主体で日本では見れない療法がたくさんあり、何度訪問しても興味を注ぐ病院であります。

 

3番目の訪問先は、

山西省康愎研究中心

山西省残疾人康愎医院です。

こちらは子供のリハビリや感覚統合療法を専門とした総合病院です。

山西省の各病院とは、今後も友好医院であり、お互い小児医療の発展を研究して情報を交換していければと話しあって来ました。

  • 2025採用情報
  • 患者様の声
  • スタッフブログ
  • 治療の流れ
  • 料金について
  • Googleクチコミ
  • しんきゅう予約
  • 鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

このようなお悩みの方が来院されています

大人の主な対応症状
ジストニア(痙性斜頸・書痙・フォーカルジストニア・発声障がい・チック) /不随運動症状/
パーキンソン病(PD)/多系統萎縮症(MSA)/脊髄小脳変性症(SCD)/繊維筋痛症/多発性筋炎/耳鳴り/難聴/めまい/眼精疲労/自律神経失調症/うつ/不安/睡眠障害/更年期症状/婦人科疾患/皮膚疾患/肩こり/腰痛/脊柱管狭窄症/坐骨神経痛/ぎっくり腰/頭痛/糖尿病/五十肩/腱鞘炎/高血圧
子供の主な対応症状
脳室周囲白質軟化症(PVL)/小児麻痺/急性脳症/発達障がい(自閉症(ASD)・学習障がい(LD)・多動症(ADHD)・言葉おくれ・コミュニケーション障がい/てんかん/小児ぜんそく・アレルギー/チック症・吃音/不眠/起立性調整障がい/皮膚疾患(アトピー・にきび・肌荒れ)/虚弱体質/疳虫(かんむし)/夜泣き・奇声・イライラ/かみつき
  • 難病への取り組み

  • 下は本院(大阪院)に移動します

  • 院長コラム 『ちょっと診ましょう』
  • 京子の部屋
  • 宿泊集中施術
  • 3つのプログラム
  • 前田針灸接骨院

<銀座院 SNS>

facebook

instagram

line@