京子の部屋へようこそ。コラム始めました!

今年は院長と結婚して25周年になります。

埼玉県熊谷市の五家宝屋の娘として生まれた私が、院長と出会い、鍼灸師の免許を取り、たくさんの患者様と出会ったことで感じてきたことを、私の言葉でお伝えしていきたいと思いコラムを書くことにしました。このコラムを読んで下さった方の小さなお力になれますように・・・

 

一昨年の10月に初診で来院された3歳9か月のH君。

2か月半の時、気管切開をしたもののその他の発達は正常でした。

1歳9か月の時、外出中に突然心肺停止となり命はとりとめたものの低酸素脳症となり四肢麻痺、意識障害、下肢過伸展などの症状があり来院されました。

最初にH君を見たときの私の第一印象は、表情もなく下肢の過伸展がきつくX脚になっていたのでこの子に何がしてあげられるのかと不安をいだいた事をを覚えています。

そんなH君をみて院長はびっくりすることなく「H君の笑顔が見られるように一緒にがんばりましょう」と言った事で「前田針灸接骨院で頑張ってみよう」と思ったと後からお母さんにお聞きしました。

あれから1年3か月が経ちました。体の緊張は少しずつ取れてきて、身体で意思を表現出来たり、呼吸がし易くなってきている変化をご家族は喜んでくださっています。

私がH君と接するのはH君が大きなバギーで院内に入ってきた時と、針治療後に小児はりを使ってのマッサージの時です。H君は7年間の不妊治療の末に授かった大切なお子さんでした。H君が生まれなかったことを思うと障害があっても今の方が幸せだとママは言っています。本当に素晴らしい家庭に生まれてきたと胸が熱くなる思いです。パパも平日は仕事で忙しくしていますが休日にはH君のお世話を全面的に協力してくれて、治療の際には院長とパパとの絶妙なコンビでリセプター療法(前田針灸独自の運動療法)にも参加してくれます。その風景を嬉しそうに見守りながら、「同居しているおじいちゃん、おばあちゃんに見せたい」と一生懸命写真を撮っているママ。本当にご家族の協力体制には頭が下がります。たとえ障害があったとしてもあたたかい家族の気持ちがあればH君は必ず幸せになると信じています。

当院の治療を始めてから2回目のお正月が過ぎました。この2年間の家族の年賀状にはなぜか院長も写っています。その写真を見ると院長もH君の家族の一員となっていること、患者様にこんなに信頼していただいているのだと、とても嬉しくなります。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


平成28年年賀状          平成29年年賀状
 
こうして、私たちの治療院に来て下さる患者様は皆家族と思って毎日治療に励んでいます。それは会長先生からの教えであり、私達だけでなくスタッフも皆同じ気持ちで患者様を家族と思っています。もちろんスタッフも家族です。

私たちの治療院にお越しくださった方全てをスタッフ全員であたたかくお迎えし、皆様が心身ともに健康になりますようにお祈りいたしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前田京子

堂島針灸接骨院 山副(やまぞえ)先生のご紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

大阪は堂島針灸接骨院からやってきた第四の刺客!

こと針灸師の山副(やまぞえ)と申します。

上の紹介の写真を見て頂ければお分かりになるかと思いますが、姿勢が悪い!

ではなく、背が割と大きいです。笑

183センチあるとかないとか。。。

登山やトレイルランニングという山岳マラソンのようなものを趣味としています。

1週間という短い間ではありますが、少しでも皆様にいい治療、刺激をお届けできたら!と思っております。

院内で見かけた方は怖がらずに話しかけてくださいね^^

 

1月16日(月)から22日(日)までの1週間、

銀座針灸院で力を発揮してもらいます。

みなさま、よろしくお願いします。

 

 

新年会の様子

 

院長先生の1月回診期間の最終日となる15日、

築地本願寺でお念仏を唱えてもらった後、

築地のしゃぶしゃぶ屋さんで新年会をしてきました。

 

 

来年度から銀座針灸院に入社予定の、奥野さんと、比嘉さん、

堂島針灸接骨院から研修に来ていた當間先生も迎え、

新年にふさわしい、豪華で賑やかな会となりました。


大学入試センター試験の2日目。
とても寒い日でした。空気が冷たい。


礼拝堂にて


神秘的なオブジェ


院長先生から、銀座針灸院の新年の抱負のお話があり、

メンバー一同士気が高まります。

 


そして、かんぱーい!!


豪華な豚しゃぶコースでした。

左から、石井先生、奥野さん、比嘉さん。

満足そうですね。

2017年も「愛ある治療」

銀座針灸院をよろしくお願いします。

 

 

 

堂島針灸接骨院 當間(とうま)先生のご紹介


堂島針灸接骨院から研修に来させて頂いております當間と申します。

 

大阪出身大阪育ちのコテコテの関西人です(笑)

 

趣味は映画観賞とレコード収集というインドア派な34歳です。
音楽好きな方はぜひ話しかけてくださいね!
すこしでも銀座針灸院に来られる患者様のお役に立てればと思っています。
皆さまどうぞよろしくお願いします!

 

 

1/10(火)から15(日)の期間、銀座針灸院で力を発揮してもらいます。
よろしくお願いします。

 

 

前田為康院長 新年の言葉

新年のごあいさつ

新年明けましておめでとうございます。

昨年は、日本パラリンピック委員会(JPC)より、
リオ2016 パラリンピック・陸上日本代表チーム帯同トレーナーとして選出され、
ブラジルへ行ってまいりました。

ロンドンから引き続きの参加で、
この4 年間パラスポーツに情熱を注いできましたので、
とても嬉しいことであり、自身の力と知識を出し切って選手たちをサポートさせてい
ただきました。
選手たちの活躍はテレビや様々なメディアで皆様にもご覧いただけたことと思います。
尊敬するグッドマン博士の言葉…『失ったものを数えるな、
残されたものを最大限に生かせ!』

私は治療を通して日々この言葉を難病患者様に伝えています。
人間の心と身体は密接に関係しており、前向きな気持
ちこそが身体を元気にするという事を…。
パラリンピック選手が、強烈な願望と明確な目標を糧に、さまざまな苦難
を乗り越えて大舞台で活躍している姿からは、誰もが感銘を受けることと思います。
これはまさに、例え身体に不自由があろうとも、強い心でそれを乗り越え努力したならば、
必ず身体も応えてくれる、その最もたる実例だといえます。

2017 年、私はパラスポーツトレーナーの活動を通して、
一人でも多くの難病患者様にこの 〝心と身体″ の大切さを伝え、
共に励み、生きる勇気と感動を、スタッフと共に与えられる治療家になりたいと考えています。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

前田中国医学研究院グループ代表
前田針灸接骨院・銀座針灸院 院長 前田為康

Kさんのリセプター療法

Kさんのリセプター療法

愛知県三河安城市から、お越しのKさん(MSA多系統萎縮症)
いつもは大阪の本院へ宿泊集中治療に来たいただいていますが、
今週私が東京銀座針灸院へ回診しているとの事で、
今日は日帰りで銀座針灸院に来てくれました。

大阪では頑張ってリセプター療法、動作改善法も受けていただいてるので、今日もリセプター療法頑張っていただきました。

MSAのため、少しバランスが取りにくいようですが、
できる限りの感覚をつけてもらうために、ボールパス、バランスボール、ミニハードル、ラダー、バランスディスクなどなど…
受けて頂きました。

そして、
今年の治療は今日が最後ですが、また来年大阪での宿泊治療頑張りましょうね(^O^)/

追伸)
一緒に付き添いのご主人さま、
長年ロングヘアでしたが、
今週末に髪を切る決心をされたようです。
次回合う日が楽しみです(*^▽^*)

 

 

 

 

院長
前田為康

 

 

 

 

ちょっと早めの忘年会ランチ

11月24日、木曜日から、銀座鍼灸院で仕事でした。

昨日は少し早目の忘年会で、銀座3丁目のレストラン「HIRO」に行きました。

平日は、会長と私を抜いた3人のスタッフで頑張っていますので、会長から豪華ランチのご褒美でした。

優しい男性3人なので院内は優しい雰囲気ですが、来年4月からは女性2人が入り、さらに明るい雰囲気になること間違いなしです。(*^_^*)

今年もわずか。忘年会シーズンになりますが、皆様食べ過ぎ飲みすぎにご注意ください♪

副院長 前田京子

和やかな雰囲気で乾杯

会長と、銀座の副院長 前田先生

銀座の主任、大久保先生と、ジャケットとワインが似合う服部先生

槍烏賊のペペロンチーノ

牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

デザートはモンブラン(中にはアイスが入っていました♪♪)

御馳走様でした~♪

プランタン銀座前のクリスマスツリー

マロニエゲート前のクリスマスツリー

 

投擲合宿をサポート

2016年11月7日(月)~9日(水)

日本パラ陸上競技連盟:投擲ブロック合宿
味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)

今回の合宿では、2020東京パラを見据え、現状と課題を確認しながら、それぞれの練習課題に取り組みました。

 

 

 

合宿の環境として、前回の合宿からもNTC競技場やアスリートビレッジを使用してきたので、時間の管理や施設の利用などスムーズに行われ、合宿会場としては非常に好評でありました。

 

 

 

今後、パラ陸連の選考方針や東京パラの種目についての見通しなど高度なレベルとなる事と、その後東京パラに向けての具体的な目標設定をブロックとして向上しなければなりません。

 

 

今年度行われてきた過去2回の合宿を通じて、コーチの指導のもと、投擲ブロックとしてのチーム作りが徐々に整いつつありますl。

 

 

トレーナーは練習中の活動として、ウォーミングアップとクールダウンの補助・練習の補助、補強トレーニングの補助やケア全般としてのサポートを行い、夜の宿舎ではコンディショニングとしてのボディケアを行いました。

 

今回はアスリートチェックとして測定し、その結果に基づいてそれぞれの測定種目を考慮すると同時に、前回との比較や練習経過についても確認しました。

 

リオパラでは、世界のレベルが高くなってきている事をつくづく実感させられたので、
選手それぞれが意識した上で今からの目標と練習課題を考えていかねばならないのです~。
高い意識で選手達もこれからの東京に向けて練習に励んでくれる事期待します。

これからも選手の皆さん頑張ってくださいね~
私もトレーナーとしてサポート頑張ります。

院長
前田為康

石井先生誕生日(^O^)/

先日、石井先生が誕生日を迎えました!!

その時の様子がこのような感じでした♪

 

 

 

私からはチーズケーキのプレゼントを送りました。

銀座のメンバーからは石井先生の好物(なにかは想像してみてください(笑))

が送られたみたいです。

 

明るく元気な石井先生がいると銀座針灸院がいつも以上に明るくなり、

どんな病気でも治ってしまうような雰囲気に包まれています。

 

是非新しい一年を迎えた石井先生の治療を受けに来てくださいね!

 

前田京子

堂島院院長 特別回診のお知らせ

前田中国医学研究院グループ 堂島針灸接骨院(大阪 梅田)の
院長 前田登貴子先生が

 

2016年11月27(日)~12月3(土)
の期間中、銀座針灸院へ特別回診いたます。

 

会長先生 11月26(土)・28(日)・29(月)AMのみ

 

京子先生 11月24(木)~27(日)すべてAMのみ

 

の回診もございます。
ぜひ、この機会に診察・治療をお受けください。