PVLでお越しのI君 (リセプター療法)

 

皆さん、こんにちは。藤本です。

 

今日はリセプター療法をご紹介したいと思います。

 

PVLでお越しのI君は足の緊張が強く、足が突っ張ってしまいます。

 

そこで最初はサポートしながら、膝の曲げ伸ばしをします。

左右の膝を曲げて、いっち、にっ。いっち、にっ。(^o^)/

 

 

お姉ちゃんも一緒に足踏みしてくれました!(^^♪

 

 

 

 

 

最後はスタンディングボードを使い院内を探検しました(*^_^*)

 

最初からニコニコで、楽しそうにリセプターをしてくれました(^O^)/

 

このように、リセプター療法では「楽しく遊ぶ」を第一に考え
尚且つ気になるところをアプローチしています。
一度治療を受けてみたい方や相談したい方は
お気軽に御電話お待ちしています。

 

鍼灸師  藤本 優人

「夏のくじ引き祭り」開催中

 

7月・8月の期間中、お子様向けに

お楽しみ「夏のくじ引き祭り」を開催しております!

 

 

 

ジャーン!!

 

第一弾はこれです。

<ケシゴム当て>と<昆虫当て>

 

 

 

 

<昆虫当て>は、男の子向きかな。

1等・2等・3等は、電池で動くカブトムシとか!

かっこいいね☆

 

 

 

 

 

<ケシゴム当て>は、女の子向きかな。
くまのプーさん、パンダ、ぺんぎん、メロン。
いろいろあるよ。

 

 

 

 

ここからくじをひいて、出てきた番号を教えてね。

何が当たるかお楽しみ。

いいのが当たるといいな~~!

 

 

 

 

鍼灸師 服部武

 

 

リオデジャネイロパラリンピック:陸上日本代表候補合宿にトレーナーとして参加してきました。

日本パラ陸連:リオデジャネイロパラリンピック
日本代表候補合宿にトレーナーとして参加してきました。

和 歌山県の田辺市スポーツパーク陸上競技場での合宿は14日から18日で開催。
そして、9月に開催されるリオデジャネイロパラリンピックの陸上競技日本代表候補の強化合宿が報道陣に公開されました。

2日目の歓迎セレモ二ーでは和歌山県知事や田辺市長をはじめ、地元の体育協会、教育委員会の関係者も出席されました。
また田辺市の明洋中学校の生徒24人を招いた交流行事もあり、生徒たちは合宿参加選手の練習風景や競技用車いすなどを見学されました。

 

 

「田辺スポーツパーク」が今年の3月、スポーツ庁が定めるパラリンピック陸上競技の強化拠点「ナショナルトレーニングセンター競技別強化拠点施設」に指定され、日本代表候補選手が合宿をするのは今回が初めてです。

 

 

 

スポーツ庁は今年2月、陸上のほか、車いすテニスやトライアスロンなどのパラリンピック競技の競技別強化拠点施設を公募、同3月、スポーツパークを含め全国で6施設を選定しいたしました。

 

東京オリンピック・パラリンピックのポスターが、ガラス越しにとても綺麗です。

 

 


 

トップ選手を支えるため、施設を運営する田辺市は県立医大の「みらい医療推進センター」(和歌山市)と提携。合宿中、センターから職員を派遣し、選手の心拍数や筋肉の疲労度のデータを取り、練習強度やコンディション管理に役立てるほか、プレー中のフォームのビデオ撮影などのサポート態勢も整えられるとの事です。

◆ナショナルトレーニングセンターとは・・・
五輪やパラリンピック、世界選手権に出場する国内トップ選手の強化施設で、東京都北区に中核拠点がある。同施設だけで対応できない屋外競技や水上競技について、スポーツ庁が全国の既存施設を「競技別強化拠点施設」として指定しています。
指定を受けるとトップ選手が優先的に施設を利用できるほか、タイム計測や映像分析などに用いる最新鋭の設備を助成金で購入できる国が指定した施設なのです。

 

 

 


 

 

まるでコンサートホールの様なロビーで、室内からグランドが全望出来ます。

 

 


トレーナールームは競技場すぐサイドに設置

 

 

 

パラスポーツ・プロカメラマンの越智さまより提供いただきました。

樋口政幸選手のコンディショニング風景

 

 

 

 


 

和歌山県 田辺市 の皆様 ありがとうございました。
リオへ向けての合宿は続きます。
リオデジャネイロパラリンピックでは多くのメダルが取れますよう仁、
皆様の応援、宜しくお願い致します。

 

院長
前田為康

主任 大久保先生、挙式!!

5月某日、三社祭で有名な台東区の浅草神社にて、

大久保先生と奥様の結婚式が行われました。

 

 

お天気にも恵まれ、浅草は観光客でいつもの賑わいをみせるなか、

古式ゆかしく執り行われました。

 

 

 

これからの人生を共に助け合いながら幸せな家庭を築くことを

ご神前で誓い合った大久保先生と奥様。

 

おめでとうございます。

 

 

 

奥様、お綺麗です!

 

 

 

 

 

 

 

院長先生、大阪の前田針灸接骨院の先生・スタッフのみなさんから、

お祝いのメッセージも届きました。

 

 

公私ともに絶好調の大久保先生。

今年度も、ますます銀座針灸院での活躍が期待されています。

 

 

 

 

 

 

 

鍼灸師 服部武

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジストニアで来られてるK君

皆さん、こんにちは。
GWも終わり、少しずつ暑くなっておりますが
体調の方はいかがお過ごしでしょうか??

 

今回はジストニア症状で来られてるK君の様子を紹介したいと思います。
体全体が震えだし、真っすぐ歩けないことで来院されたK君。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針治療に加え、大人リセプターも併用して治療していきました。
治療回数をこないていくうちに、お家でも散歩をするなど
頑張っているようです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回治療の後に大人リセプターを続けているK君は
とても偉いなぁ!と思っています(^^♪
これからも頑張っていきましょう(^O^)/

 

 

鍼灸師  藤本 優人

PVL お子様の治療

 

北海道からお越しのKくんです。

まだ治療がスタートしたばかりで、まだ鍼は慣れませんが、
リセプター療法は大喜びで、楽しくやってくれます。

藤本先生とのコンビは抜群!
今日もニコニコ頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ慣れないのか…??
『新脳針』の時は大泣きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刺さない『はり・小児はり』では泣き止み、笑顔が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ『リセプター療法』では、たくさん笑いが出てきて、ほんとに楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、スタンディングボードで院内お散歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、立ったままお父さんとキャッチボール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右足の動きが不自由な所があるので、わざと障害物を置いて、乗り越える練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にバランスボールで立ったり、座ったり、ジャンプしたり・・・いろいろ出来る事が増えてきました。

 

さすが子供は覚えが早いですね。
これからの成長が楽しみですね。

 

しっかり治療して、将来パラリンピック選手目指して頑張ろう~!

院長も応援しているよ!!

 

院長
前田為康

 

 

 

 

患者様から綺麗なお花の手書きポストカードをいただきました。

 

 

 

患者様からきれいなお花のポストカードをいただきました。
全て手書きで描かれていて、銀座針灸院を華やかに飾る事が出来ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非ご来院の際には、壁に掲げている絵を見て帰ってください。

 

服部武

 

 

中国太原:脳性小児麻痺回復鍼灸病院を訪問

中国太原:脳性小児麻痺鍼灸病院を訪問

2016年5月2日~6日

院長と副院長(前田京子)と陳小冬(前田中医研専属通訳)

子ども専門鍼灸病院(山西省脑瘫康复医院)へ訪問に行ってきました。
かつてから訪問したかった中国での鍼灸病院の一つで、たいへん熱烈に歓迎いただきました。
そして、私たちが日本から訪問に来た事を山西省TVが取材に来ました。

 

 

 

 


史副院長先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍼灸科のスタッフ達と…

 

 

 

感覚統合療法を取り入れた訓練室。
トゥモローランドと同じような施設でした。 

その他、推拿やマッサージそして電気治療などの物理療法 、OT、PTなども取り入れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山西省TV局の取材

 

 

 

 

 

 

最終日、郭院長先生から美味しい中国料理をご招待いただきました。

郭先生ご家族と私たち。

 

対応いただいた郭新志院長先生・史副院長先生には感謝いたします。
今後も発達に障害がある子供達への鍼灸治療を通して
医学交流ができればと思います。

 

院長
前田為康

 

 

第27回日本パラ陸上競技選手権大会 兼 リオパラリンピック選手選考会

第27回日本パラ陸上競技選手権大会 兼 リオパラリンピック選手選考会

2016年4月29日(金)・4月30日(土)・5月1日(日)
鳥取県コカコーラ―ウェストスポーツパーク

日本パラ陸連トレーナー部会としてトレーナーブースのコンディショニングケアを担当いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルモナークにて開会式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本パラ陸連強化指定選手 トレーナーブースを担当

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
街中には歓迎の看板やポスターがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本パラ陸上競技連盟 強化委員会トレーナー部会のみなさん

 

 

 

 

 

 

この大会で、
山本篤選手が走り幅跳びで世界記録更新
高桑早生選手が100mでアジア新記録達成しました。

そして多くの選手たちが日本新記録や自己新記録を達成!

 

鳥取県の温かいおもてなしと市民ボランティア・役員の方々のお蔭で
素晴らしい大会が閉幕いたしました。

関係者のみなさん、ありがとうございました。

院長
前田為康

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここからは、おまけ~

鳥取砂丘へ早朝トレーナーの皆で行ってきました。
かなり広い砂丘にみなさん大喜びでした(^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学生時代スキー部の後輩
岡マリさんが鳥取市内で開業しているコーヒーショップ『豆蔵人』
へ訪問.
しかし…定休日

その後会場に駆けつけていただき、『豆蔵人』
特性美味しいコーヒー豆とバームクーヘンをお土産にいただきました。

 

 

岡マリさんと私

 

 

岡瑛太郎くんと鈴木徹選手

 

 

岡瑛太郎くんと松永仁志選手

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日頑張っている人たちへ

 

皆さん、こんにちは。藤本です。

 

突然ですが、このような人はいませんか?
 
 
・デスクワークで、首、肩がこる。背中、腰が痛い。
 
 
・毎日の家事、仕事で疲れが溜っている。
 
 
・立ち仕事なため、足が重い、もしくは浮腫んでいる。
 
 
・忙しい日々が続いた為か、耳鳴り・頭痛がでた。

 
 
 もしかしたら今、このページを読んでいらっしゃる御本人、
または知り合いにいるかもしれないですね。

こういった症状、実は針灸で軽減もしくは
改善することができるんです!
 
 
当院では銀座で一番古くから針灸院を設けており、その治療経験から
難病以外にも今回のような症状、気になることも治療しております。

 

症状の度合いにもよりますので
数回通って頂くことになりますが、
1回の治療で非常に良くなったと仰られる方が多く
こちらも1回で良くなるよう全力で励んでおります。

 

気になるかたはお気軽にご相談ください。