妊娠悪阻

天気が不安定な日が続いておりますが皆様いかがおすごしでしょうか?

銀座針灸院は、新たなスタッフが加わり、より一層丁寧な治療で患者さまを迎えられるようスタッフ一同毎日頑張ってます(^O^)/

今回は、妊娠悪阻の患者さまの話です。

 

主な症状は、

吐き気、嘔吐

食欲不振、睡眠時にたくさん夢を見る

ストレスでした。

 

約8週~つわりがひどくなり ほとんど何も食べられない状態でした。

 

週4日ペースで治療を受けられました。

 

・初めて治療した後は 吐く回数が減り、よく寝られる。

・連続して治療を受けられた時は、まったく吐かず、少し食事もとれるようになる。

現在は、食事を取っても吐かなくなり、精神的にも安定しています。

 

来週から仕事復帰されるとのことで

スタッフ一同とてもうれしい気持ちになりました(^^♪

 

どんな症状でも 個人差がありますが、

身体がツライ・・・何かいつもと違うなぁ・・・

と、思ったらすぐご相談ください(*^_^*)

 

 

銀座針灸院 スタッフ

 

MSA(多系統委縮症):富山県から宿泊集中治療でお越しのOさんです。

富山県から宿泊集中治療でお越しのOさんです。

MSA(多系統委縮症)でいろいろな治療を試されて来ましたが、今では当院の新脳針を受けていただいています。Oさんは当院の経営理念である五綱領に関心を持っていただき、また会長の治療方針に対して凄く理解いただき、治療に励んでいただいています。

今は富山と大阪を1週間づつ交代で来院いただいているのですよ。
 
毎週木曜日は会長日。
会長日は、院長と一緒に対診し、病気に対する配穴ポイントを確認しながら新脳針治療を進めます。
院長の治療は、時々Oさんと一緒に歌を歌いながら進める事もあるのですよ。

 

 

院長による加圧トレーニング指導。
弱った筋肉を加圧する事で筋力UPをさせ、
少しでも歩行しやすくさせます。

 

 

 

 


生活していく上で発生する腰の痛みや、膝の痛みに対しても電気治療や温熱治療を組み合わせ、局所的に治療を致します。

 

 

 

 


最初、食欲もなく元気がない状態でしたが、今では住道駅に近くの洋食屋 ステーキハウス”三ツ川”が大のお気に入りの場所となり、…サーロインステーキをペロリと食べられる様になったのですよ。

まだまだ元気になりますので、私達と一緒に頑張りましょう(^O^)/
スタッフ一同応援しています(^.^)/~~~

 副院長
前田京子

絵本の読み聞かせ

梅雨真っ只中です。

 

本日は絵本の読み聞かせのお話です。

以前から前田針灸接骨院グループでは、小さいお子様の健全な発育には

絵本の読み聞かせが効果的と考え、保護者の皆様にお伝えしてきました。

 

先日米国小児科学会(AAP)から、

「就学前の読み聞かせが言語能力の向上につながる」

との発表がありました。

 

乳児期から就学前の間に年齢に応じた読み聞かせをすることで、

言語能力が向上し読書に興味を持つとされてきました。

 

さらに保護者が幼児と一緒に読書することで

「脳の発達の最適パターンを刺激し、子供の発育の重要な時期に親子関係を

強化。これにより認知、言語、識字、社会性、感情性などの生涯にわたる

スキルが構築される」

としています。

 

また読み聞かせは赤ちゃん(乳児)にも有効で、興味がないように見えても

「脳を刺激してより大きな発達を促すことができる」

とも言っています。

 

「単語認識が早まったり、語句・文章の形成や歌を歌うことが早まったりする

現象が認められるのは、日常的に読み聞かせを受けている子供である」

としています。

 

実際にどの程度の時間を割いているかはわかりませんが、日に5分でも

構わないと思います。

たとえ短時間でも、その子だけに集中して何かをしてあげられる、

それが大切なのではないかと考えています。

 

そのことの1つとしての「読み聞かせ」が、

かけがえのない濃密な時間をつくることの一助になると思います。

 

 

銀座針灸院  大嶋

 

 

 

 

 

 

PVL:宿泊集中治療  筋腱リリース療法

PVL:大阪 本院での宿泊集中治療  KちゃんとYちゃんです

 二人ともPVLで、よく似た症状なので、ほとんど同じメニューの筋腱リリースを
行いました。

 

まずは小児の新脳針…
新脳針の刺激で神経ネットワークの拡大(^-^)
いろいろな情報が繋がり合い活発になるんですよ~~。

 

 

 

次に筋腱リリース。
 バランスボールは不安定な状態で、本能的に手足が出ると言う、
反応を導きます。


この動きで、脳から首への反射と筋力UP~そして手足への運動神経が発達し、自然に姿勢や手足の動きに反応する事を目指すのです(^-^)。

 

 

 

 

 スタンディングボードに乗って立位での風景を楽しみながらの運動(^O^)/。

 
Yちゃん…《にゅきにょき~~》 と姿勢をただす呼びかけ(^O^)

 

 

スタンディングボードに立ったらKちゃんもYちゃんも頸部の力が不安定なので、できるだけ手の動きや体幹も含めて、首部に力が入る様に工夫させ、運動させます。
例えば、斜めに倒した状態で首の動きを安定させ、赤いボールをパスすると、目から吸収する情報から手の動きの反応へと繋がります。

 

 

 

立位の状態で鏡に自分の姿を見ながら、歌を歌ったり、手の振り付けをしたり、
とにかく笑いを求めて楽しく運動を致します。


Kちゃん、 Yちゃんも鏡の前で定番の『大きな栗の木の下で~~』、と…
いろいろな歌や振り付けをして、自分の身体の動きを見て、そして脳で動きを学習しています。

 

 

 

 空中運動は首から背中の力の加減が確認できます。
この運動はとても喜びながら本人たちも反応するので、
こちらも誘導しやすく、自然に首から背中の力を入れれる様に
加減致します。

 

 

 

そして、ベッド上では丸クッションの上で首の動きを確認…
凄く力が入りました。(鏡を見て笑顔が出ました…よく見えている様子。)

 

 

 

 

  
 Kちゃん、Yちゃん、そしてお母さん達も凄くいい笑顔の写真が撮れました。
とてもいいショットに見えますが、この姿勢は数秒で崩れます…
だから…
二人とも、今の身近な目標は首から背中の力が上手に入る事を目指します(^O^)/

 

 

 


Kちゃん、Yちゃんとの記念撮影(^-^)
二人とも仲良く成長してくれること祈っております。

 

 院長
前田為康

不妊症について

みなさん、不妊症というとどういうイメージでしょうか?

 

女性に原因があると思ってらっしゃる方が

多くいますが、男女比としてほぼ変わりはありません。

男性40%、女性40%、二人に問題がある事が10%と言われています。

 

晩婚化の影響によって、不妊症の方が増えています。

今日は不妊症で来院されていた方の一例をご紹介致します。

 

奥様は、38歳で不眠症、冷え性、胃腸の不調で

少し前から来院されていました。

よくよく話を聞いていくと、なかなかお子さんができないと

いうことがわかりました。

不眠症、冷え性、胃腸の不調は典型的な自律神経の乱れです。

 

特に、女性は冷え性の方が多いと思いますが、足が冷えていると

足で冷やされた血液が骨盤を通って心臓に戻っていきます。

そうなるとどうしても骨盤内も冷えてしまい、

妊娠しにくい身体になってしまいます。

そういう身体を体質改善を目指し、

しっかりと治療していきました。

 

それと同時に冒頭での事もお伝えし、

旦那さんの治療も一緒に開始していきました。

男性不妊では、

乏精子症・無精子症・精子無力症・勃起障害

などが挙げられます。

 

旦那さんは、現在41歳ですが、40歳まで一人暮らしをしていて、

二人暮しをすることが初めてで、ストレスを感じ、

その結果、勃起障害が起きていました。

 

自律神経には、交感神経と、副交感神経があり、

勃起障害に関しては、副交感神経が重要になってきます。

 

副交感神経はストレスと密接な関係があります。

この2点をしっかり治療することによって、

勃起障害が改善してきました。

 

ご夫婦二人に治療することによって、

妊娠し、無事に出産をすることができました。

 

不妊症について、しっかりと夫婦間で話すことは

難しいかもしれません。

しかし、お二人一緒に不妊症と向き合っていくことが

妊娠するために重要になってきます。

不妊症の方は、是非一度しっかりと話し合ってみては

いかがでしょうか?

銀座針灸院ではご相談にものらせて頂きますので

お気軽にご連絡ください。

 

銀座針灸院スタッフ

銀座鍼灸院の小児鍼灸~筋腱リリース(^O^)/

 銀座鍼灸院では、発達障がいのお子様には、新脳針による小児鍼灸はもちろん、感覚を統合させる運動を持ちいた筋腱リリース運動も行っています。

 

Sちゃんは小学校を終わって、千葉県からお母さんと妹とで急いで治療にきてくれます。
担当は齊藤先生(^O^)/
斎藤先生は子供達にとても人気で、小児はりから筋腱リリース療法まで、凄く上手に、愉快に楽しくこなしてくれます。お姉ちゃんのSちゃんと妹のMちゃんの鍼灸治療のあと筋腱リリース運動を行いました。

 

ハードルは一つずつクリアする事で、集中力がついたり、バランスディスクはその名の通りバランス力を学習します。
この運動を通じてタイミングや状況判断力が養われます。

 

 

 

出来た時の喜びと達成感の繰り返しで、脳が学習し、いろいろな判断力が学習されるのです。院長の指導もあり、この日は特にSちゃんの苦手とする集中力がつきました。

 これからも頑張りましょうね。

 

銀座鍼灸院スタッフ

ニューフェイス

今年の4月1日に入社し、本院に研修に行っていた

西村美和先生が帰ってきました。

 

 

院長との2ショット!!

 

女性の先生が二人になりました。

『女性の先生に施術してもらいたい』

と、感じている方も、より気軽に

来院できる形になりましたので、

ぜひお越しください。

ご相談だけでも大丈夫なので

ご連絡ください。

 

最後に銀座針灸院でパシャリ!

 

 

MSA(多系統委縮症)の病気と戦う、Kさんです。

MSA(多系統委縮症)の病気と戦う、Kさんです。

新脳針治療を始めて約2年半、少し進行しているものの
元気で明るい性格で、毎日の生活を頑張っておられるのですよ。

新脳針について、私達がいつも患者様にお伝えしていること(^O^)
それは…
新脳針は本人の前向きな気持ちがとても大切です。
いつも陽気で明るく生活する事で、心はプラスに働き、新脳針の効果を高めます。
思い、祈り、願い、希望、などで気持ちを高めていただけるように、一緒に頑張って行きたいと思っています。

『新脳針で良くなるんだ~!』と治療に対しての希望が効果を高めます。 新脳針は、治療効果70% 本人の希望を持つ力が30%です。

今日も奥様と元気に通院されているK様。
これからも私達と一緒に頑張りましょう(^O^)/

 

 銀座針灸院

 

 

 

銀座鍼灸院 院長回診日のPVLのお子様への筋腱リリース療法

 銀座鍼灸院
院長回診日の筋腱リリース療法

月一回に回診される院長日に合わせて、大人も子供も患者様がとても多く来院されました。
院長日に合わせて予約される方が多く、特に院長の筋腱リリースなどは喜ばれます。

 


お母さんとのスキンシップを利用して、タッチ運動を取り入れました。

 

 

 

 

PVLのYちゃんは、バランスボールで、頸部と腰が安定してきて、
次は手の動きです。

 

 

 


この空中バランス運動で、頸部の動きを安定させます。とても喜びますよ(^O^)/

 

 

PVL(脳室白質軟化症)のお子様には、筋腱リリース療法で発達が促されています。
特に頸部、腰部のバランス保持~下肢の緊張の緩和まで、頑張っているお子様が
たくさん来院されています。

皆さん頑張りましょう(^O^)/

 

無添加せっけん

通院されている患者さまから、

手造りのせっけんを頂きました。

 

 

 

最近では添加物が入ったものが多く出回っています。

手造りのせっけんなので安心して使えますね♪

 

オリーブオイルやパーム油などからできていて、

その中でも上質な物だけを使って作っているそうです。

 

使用してみて・・・

せっけんの概念が崩れました!!

 

せっけんとは、汚れを落とす代わりに、

皮膚を保護してくれている皮脂なども落としすぎて

使用後は、かさかさしたことはないでしょうか?

最近は湿気もあるので大丈夫かもしれませんが、

冬場はかさかさしますよね!

それが保護してくれている皮脂を

洗い流してしまっている証拠です。

 

ですが頂いたせっけんは、泡をたてようとこすった時点で

『なんだ?この感触は?』と思うほど、すべすべしていて

皮脂を落とすどころか、皮膚を守ってくれるバリアを

作ってくれたみたいに、使用後もすべすべしています。

まるでせっけんという化粧品を使っているみたいでした(笑)

 

顔をメインで、身体にも使用できるみたいなのですが、

もったいないので顔専用で使わせて頂いています。

 

男の私がここまで感じているので、女性が使用したら

もっといろいろと感じるのではないでしょうか?

 

とても素敵な頂きものでした!

S様、ありがとうございます(^v^)

 

大久保