梅雨の気圧変化にご用心

6月になれば関東も梅雨入りします。

 

じめじめして不快なうえ、それにともなって様々な症状を引き起こし易い時季でもあります。

 

頚肩こりから頭痛やめまい、耳鳴りなどでお悩みの方、また腕や脚のしびれや

腰痛をお持ちの方も梅雨時は辛さが増すと感じていらっしゃるのではないでし

ょうか。

 

雨をもたらす低気圧、その気圧の変化が自律神経の変調を招き、症状を悪化さ

せると考えられます。

 

早めに体調管理に努めて梅雨を乗り切り、暑い夏を元気に過ごせる身体作りをして行きましょう。

 

体調にお悩みの方、私共に是非とも御相談ください。

 

 

大嶋

第63回全日本鍼灸学会(愛媛大会)院長先生 学術発表のお知らせ

第63回全日本鍼灸学会(愛媛大会)
院長先生 学術発表のお知らせ

2014年 5月16日(金)~18日(日)
愛媛県 ひめぎん会館

前田為康院長先生が大阪大学・神経機能形態学教室
より学術発表致します。

 

 

 

聴力維持における鍼通電刺激(EA)の作用機序の解明
「P75ノックアウトマウスを用いた検討」

1)大阪大学大学院 医学部医学系研究科 神経機能形態学教室
2)近畿大学 東洋医学研究所 
分子脳科学研究部門
3)前田中国医学研究院グループ:
前田針灸接骨院
前田為康(1)(3) 谷口学(1) 宮田真吾(2)佐藤真(1)遠山正彌(2)

タイトル:「鍼電気刺激(EA)の進行性難聴に対する聴力維持の解明」

サブタイトル:「P75ノックアウトマウスを用いた検討」

キーワード

1 鍼電気刺激(EA)

2 P75ノックアウトマウス

3 進行性難聴

4 ラセン神経節細胞

5 Trks受容体

1)大阪大学大学院 医学部医学系研究科 神経機能形態学教室

2)近畿大学 東洋医学研究所 分子脳科学研究部門

3)前田中国医学研究院グループ:前田針灸接骨院

前田為康(1)(3) 谷口学(1) 宮田真吾(2)佐藤真(1)遠山正彌(2)

【目的】EA(鍼電気刺激)が聴力改善に有用であるとの臨床報告はあるが、その作用機序については明らかにされていない。そこで本研究では加齢性の進行性難聴を示すP75ノックアウトマウス(KO)をモデルとし、EAが聴力維持効果、感覚細胞及び神経細胞に及ぼす影響を検討した。

【方法】P75KOマウス(EA群n5・非EA群n5)に対し、難聴発症前の2ヶ月令よりEAを実施した。配穴=両側(聴宮・翳風)、鍼幅0.16m/m・長さ4mm平軸鍼を使用。刺激頻度1Hz・0.7mA・1w/2回・3 0分間、毎回耳介反射を測定した。6ヶ月後に4%PFAで還流固定後、蝸牛を回収、EDATA処理による脱灰処理後パラフィン包埋し組織学的に検討した。【結果】EAを続けたマウスは聴力が維持されていること確認した。また、組織学的な検討によりEAの効果として1)外有毛細胞の脱落が抑制されること、2)ラセン神経節細胞数の減少を抑制すること、3)ラセン神経節細胞におけるTrks受容体の発現を増強させること、以上の3点を明らかにした。

【考察】in vivoによるEAの作用機序の解明は他に報告例がない。本研究課題で用いたP75KOマウスは有毛細胞やラセン神経節細胞の変性・脱落が4ヶ月令より基底部側から始まり徐々に頂回転へ進行する。これは人における加齢性の進行性難聴(老人性難聴)の病態像に非常によく似ている。このP75KOマウスに対し、EAによる聴力改善効果は遠心性抑制経路であるTrks経路を通じての抑制効果と考えられ、今後老人性難聴のメカニズムの解明への進展が期待される。

【結語】今回、老人性難聴のモデルマウスであるP75KOマウスを用いた実験より、EA が加齢性難聴の治療に有効であることが示された。EAは臨床での老人性難聴において効果が期待できる可能性が示された。

 

 

学会のHPと発表時間の確認は

こちらまで
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

http://taikai.jsam.jp/index.php?

 

http://taikai.jsam.jp/siteNo60/files/2014ippanendai.pdf

 

今回の発表は、難聴マウスを使っての、最新の難聴針灸についての
発表です。
是非、院長先生の発表を聞きに行きませんか?

 

受付
武井久美子

脳性マヒなどで、拘縮した身体をほぐすには、バランスボールがとても効果的です。

 

 京都からお越しの七望ちゃんです。
先天性の脳性マヒのお子様ですが、いつも明るいお父さんとお母さんの愛情に包まれて、凄く元気に過ごされています。
初診当時は未就学児でしたが、今では小学校3年生…
身長も伸びてほんと大きくなりました。

宿泊集中治療で、七望ちゃんは一日2回、新脳針と筋腱リリースを受けます。

 

 

 

 

 

脳性マヒなどで、拘縮した身体をほぐすには、バランスボールがとても効果的です。

 

 

 

 
かなり大きく、左右・上下に揺さぶったり、跳ねたり・・・
そしたら、かなり七望ちゃんは嬉しそうな表情を表します。


ちょうどタイミングみて、ハイポーズ!
せっかくボールに乗ってたので、1ショット
撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は背中にクッションを入れて脊柱を伸展させます。
すると、側彎などゆがみの解消とや自律神経の活性と脳脊髄液などリンパや血液の循環を促進致します。

 

 

 

 

 

 

 

今回の宿泊集中治療は今まで受けた事のないリハビリを
行い、お母様も新しい発見をしていただいたと思います。
ぜひ、ご家庭でも筋腱リリース療法を参考に運動させてあげてくださいね。

宿泊集中治療、お疲れ様でした。

 

院長
前田為康

うつ病の患者さま

ゴールデンウィークも終わり、みなさんいかがお過ごしですか?

 

新年度を迎え、環境が変わり、疲れもでてくる頃です。

5月病になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

5月になるとうつ病や、適応障害と診断される方が多いです。

なので、今回はうつ病の方の針灸治療の一例を紹介致します。

 

 

52歳、男性

大学受験の時のストレスによって20歳から

精神安定剤をずっと服用している。

 

男性は以前よりずっと薬をやめたいと思っているが、

不安があり、やめられずにいる。

寝つきが悪く、気力がない。

食欲も少なく、過去の悪い出来事を回想してしまう。

 

治療を続けてみて

・まだ薬はやめられてはいないが、

量を減らしても落ち着いていられるようになる

・ご家族とスキーに行ったり、島めぐりなど、

とても楽しそうに日々を過ごせるようになっている。

・ラーメンしか食べる気にならなかったが、今は食欲も出てきて

いろいろ食べられるようになる。

 

 

 

連休もお終わりましたが、まだ仕事モードになっていなく、

疲労感、倦怠感、やる気がでない、無気力、なんとなくだるい・・・などなど、

そんな方もまだまだいらしゃるのではないでしょうか?

 

現在はストレス社会だからしょうがない!と思っていると、

知らず知らずのうちに負担がかかり、重症化してしまうことが

よくあります。重症化している方はもちろんですが、

なんとなくだるいと思っている方も、早めに来院されることを

おすすめ致します。

針灸治療だけではなく、ご相談にものりますので、

お気軽にご連絡ください。

 

銀座針灸院  03-3535-0005

 

 

前田明善

院長・副院長:結婚記念日(^O^)/

2014年4月29日(祝)

今日は22回目となる結婚記念日でした。
京子は遠く埼玉県熊谷市から大阪に嫁いで早くも22年・・・
いつも私を支えてくれている、感謝の気持ちを込めて、ディナーに誘いました。
毎日、同じ治療室で働いていても、日々の忙しさに追われ、
実はゆっくり話せてないのが現状です。

 

結局なんの話になるかは・・・??  仕事の話しですね。
内容はスタッフへの感謝の気持ち、患者さまへの対応、事務や経理などなど・・・
良いところや反省しなければいけないところ、
これが夢を語るとでも言うのでしょうか~~?
経営者としては当然ですよね。

 

それ以外には、もちろん家庭の事も…
息子が来年成人式なので、結婚22年て事は、
結婚して3年後の赤ちゃんだったのか~ なんて…。
子供の話をしているときは幸せを感じます。

 

なかなか照れくさくて、言葉で感謝の気持ちを伝えるのが苦手な私ですが、
『ありがとう』は魔法の言葉(^O^) できるだけ伝えたいと思っています。
時々意見が違ったりする事もありますが、お互いの良いところを支え合い
頑張って行きたいと思っております。

 

いつも仲良く、元気に笑顔で患者様を迎えられるように二人力を合わせて頑張ります。
どうぞ皆様、院長、副院長の事、これからも宜しくお願い致します(^O^)/

 

大阪府八尾市: ”ボンシェイク” にて

 

 

院長
前田為康

G.W期間の診療について

ゴールデンウィーク期間中の診療について

 

 

5月3日(土)~6日(火)まで休診とさせて頂きます。

 

*5月7日(水)から通常診療致しております。

(5月7日(水)受付時間:9時30分~13時)

 

 

尚、ゴールデンウィーク休診中は、

メールやお電話等でのお問い合わせに対する

ご返答が7日以降となりますので

予めご了承ください。

 

 

大変ご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解の程、

よろしくお願い申し上げます。

 

銀座針灸院 03-3535-0005

発達遅滞(言葉遅れ)の患者様

 

4歳6カ月の女の子の治療例をご紹介します。

 

言葉の理解はなんとなく出来ているが、

片言でパパ・ママなどの単語しか話せない。

かんしゃくがあり、イライラしたり、

嫌な事があると服を脱いでしまう。

 

 

 

治療を重ねていくと・・・

 

・覚えている単語が増えてきて、

簡単な文章で繋げてつくれるようになる。

 

・かんしゃくがほとんどでなくなり、

それによって服を脱ぐこともなくなる。

 

・単語が増えてきているので、コミュニケーションも

とりやすくなっている。

 

・TVやCMの曲を口ずさむようになる。

 

 

だいたい一年ぐらいの期間でここまで成長してきました。

まだまだ発達段階なので、これからも治療して行く予定です。

今は週に1回の治療を続けています。

 

 

大久保広基

PVLには筋腱リリース療法(^O^)/

宿泊集中治療で愛知県からお越しのYちゃん
スタンディングボードでご機嫌デス。

今日は会長先生が自らリリース療法を行ってくれました。
硬い関節や筋肉を回旋、伸展させ少しでも動きやすい状態へ
動かしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 


お母さんにも教えて、自宅で行ってもらうように指導してくれました。

 

 

 

 

 

 


 スタンディングボードが大好きなYちゃん
いろいろな動きができてきました。

 

 

 

 


スタンディングボードは、普段立てない子供が立つことにより、視覚からの情報吸収と下肢の筋力トレーニング、そして膝、足首など関節受容器への刺激、そして特別ローラーで移動したら何より楽しい、お母さんが手を繋いで移動する喜び…などなど いろいろな効果があります。

 

 

 

 

 


新脳針を担当している藤尾先生も一緒に記念撮影(^O^)/

 

 

 

 

 

ぜひPVLのお子様には、 スタンディングボードで立てる喜びを与えてみませんか~

 

院長
前田為康

円形脱毛症 多発型

銀座桜通りの桜は 散り始め 葉桜になってきました

暖かい日が続いていたのに・・・また寒くなったり・・・雨がふったり・・・

体調崩さないよう皆様もご自愛ください。

 

今回は、40歳女性 円形脱毛症の患者様です。

 

初診時の主訴は

「首の痛み」で来院されましたが、うつ伏せにて治療していたら

後頭部に円形脱毛症が二つある事に気がつきました。

詳しく伺ったところ、、、

いつからあるのかは不明だが、職場のストレスが強く毎回円形脱毛症になり、

2年くらいしないと治らない。とのことでした

 

主訴ではなかったのですが

これは、針治療だ!と思い 一緒に治療をしていく事になりました。

円形部分は大きいもの(直径約2センチ)と、小さいもの(10円玉くらい)の2つでした。

 

1回目の治療後(初診時から4日後の2回目)  小さい円形部分に産毛が生えていました。

4回目くらいから 両方とも産毛が全体的に生えてきました。

順調に伸びていき、約15回目の治療の時にはどこに円形脱毛症があったのかわからない程目立たなくなりました。

ご本人も 今までどうする事もできなかったが

治療法が見つかってとても嬉しいとおっしゃっていました。

 

現在も週1回の全身治療を継続されています。

 

他にも、月経の状態が良くなり 冷え症も徐々に改善傾向にあります。

ご自分の身体の状態を理解できるようになり

疲れやストレスによって身体の不調が違うんだなぁ。と、予防も含め毎回治療に来られています。

今の時期とてもストレスが多いそうですが、円形脱毛にはなっていません。

 

 

今回の症状も他の症状も個人差により

効果を感じられる回数・日数は異なりますが、続けて治療を行う事が大切になっていきます。

 

 

新年度が始まり、お身体の不調が出始めてくる時期だと思います。

針治療で疲労・ストレスをため込まない身体作りをしてはいかがでしょうか?

 

お気軽にご相談ください。

 

針灸師  齊藤

銀座針灸院 03-3535-0005

 

”銀座1丁目・桜通りは八重桜が満開です”

 
 ”銀座1丁目・桜通りは八重桜が満開です”

こちらは女性患者様に人気NO.1の鍼灸師・齊藤早希子先生です。今日もたくさんの患者様に喜んでいただきました(^^)/ おとなりの患者様も齊藤先生担当して2年目~治療後あまりの笑顔に思わず1枚…(^O^)/
ぜひ桜満開の銀座針灸院へお越しください~                     

 4月14日(月)~16日(水)院長診療日です。 

前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真前田 為康さんの写真
 
 
前田 為康さんの写真
JPC・障害者スポーツでいつも海外遠征でお世話になる
グロリアツアーズの平山あゆみさんです。
齊藤先生が担当
 
 
 
 
 
いつも元気いっぱい(^O^)の銀座鍼灸院の先生達です。
 
 
 
 
 
 
 
新しく銀座鍼灸院の壁にMICHEL DELACROIXの絵画を
飾りました。
とても室内が明るくなり爽やかな空間が生まれました。
 
 
銀座鍼灸院
前田為康
追記:大久保広基