こちらは女性患者様に人気NO.1の鍼灸師・齊藤早希子先生です。今日もたくさんの患者様に喜んでいただきました(^^)/ おとなりの患者様も齊藤先生担当して2年目~治療後あまりの笑顔に思わず1枚…(^O^)/
ぜひ桜満開の銀座針灸院へお越しください~
4月14日(月)~16日(水)院長診療日です。
こちらは女性患者様に人気NO.1の鍼灸師・齊藤早希子先生です。今日もたくさんの患者様に喜んでいただきました(^^)/ おとなりの患者様も齊藤先生担当して2年目~治療後あまりの笑顔に思わず1枚…(^O^)/
ぜひ桜満開の銀座針灸院へお越しください~
4月14日(月)~16日(水)院長診療日です。
御覧になった方も多いと思いますが先日、NHKスペシャルにて「人体 ミクロの大冒険」が放送され、最終夜は「あなたを守る!細胞が老いと戦う」でした。
番組内では、「長生きの大きな要因は、遺伝以外では免疫力が重要である」と紹介されていました。
当たり前ですが長生きは健康を維持することが大切です。
動物である人間は皆、必ず老いてゆきます。
そして老化と共に身体の機能も衰えてゆきます。
免疫力も例外ではありません。
若い頃と比べ免疫を司る細胞(好中球やマクロファージ、NK細胞など)の活動が衰えてきて、
様々な病気にかかり易くなってしまいます。
体調を崩して寝込んでしまったり、億劫だからと言って休んでばかりだと運動量が落ち、身体
の機能低下を招きます。
それによりさらに老化は進行して行き、免疫機能も同時に衰えて行くのです。
つまり老化予防には免疫機能を若く保つ事ことが大切で、運動はそれを促す効果があるようで
す。
「短時間の運動でも免疫機能の改善は可能」なのだとする研究結果が出てきています。
暖かくなり運動を始めるのに良い季節です。
また夏の暑さに負けない身体作りにも重要な時季です。
外に出て太陽の光を浴び、健やかな生活を心がけましょう!
大嶋
まずは症例のご報告
71歳、女性、20日前に卓球の試合があり、
待っている間、長時間座り姿勢でいたため発症する。
右足全体の痛み・痺れ、腰痛がある。
治療前は歩くことも辛いようだった。
数回治療をしたのち、今までは銀座駅からタクシーで
来院されていたが、歩いて来院出来るようになる。
その後、治療を続けていき、毎日卓球をしに、外へ出られるまでに回復する。
現在はかなり調子がよく、卓球の合宿や試合などにも参加できるようになる。
坐骨神経痛とは、病名ではなく足の痺れや痛みなどの症状を総称してあらわしています。
原因は椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・脊椎すべり症・梨状筋症候群・
変形性脊椎症・椎間関節症・仙腸関節障害など様々な疾患によって
坐骨神経痛がひきおこされます。
坐骨神経痛を治すには、根本の原因を取り除くことが
必要になってきます。
針灸治療にはそれが有効です。
ぜひ一度ご相談下さい。
TEL 03-3535-0005
大久保
妻の京子が12日、私が13日で夫婦そろって24回目の誕生日でした。子供達から思いがけぬサプライズがありました(^^♪ 長男 将司はインドにバックパッカーの旅中にも関わらず出発前に準備していたのか…、家族の似顔絵とメッセージカードが届き(家族全員にてないところがとても笑えました)(^-^)、 娘 晴美は手作りケーキと百合のお花 両親から夫婦おそろいのバッグ そして多くの方々からお祝いのメッセージをいただき、”サプライズ”が大好きな私達は感動のあまり、涙が止まりませんでした(≧▽≦) これからも 3K 『関心・感動・感謝』 の気持ちを忘れず、楽しく精進する毎日を過ごしたいと思っています。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。
院長 前田為康
早くも来週は春のお彼岸です。
「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったもので、今週は春めいた暖かさになっています。
昼間はコートなしでも気持ちよく過ごせていました。
対して朝晩はまだまだ寒さが戻ります。
秋にもお知らせ致しましたが、季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。
不調をお持ちの方はその症状がきつくなったりしがちです。
寒暖差に負けないよう、体調管理して行きましょう。
また、花粉症にも針灸は有効です。
鼻水・鼻づまり・くしゃみ・眼のかゆみ・頭重感などなど人により症状は違いますが、
身体のベースアップをしないと症状の改善には繋がりません。
新年度に向け、元気な身体作りを!
大嶋
今回は33歳男性、うつの患者さんをご紹介します。
年末年始の長期休暇後、急激に発症する。
症状として、幻聴・自分の考えとでてくる言葉の違い・睡眠障害がある。
症状に加え、『仕事に戻らなくては・・・。どうしたらいいんでしょう?』など焦っていた。
治療を積極的に重ねていき、自分の言いたい事が言える様になってきて
『思考回路が繋がるようになった』と本人が言えるほど良くなっています。
今は、仕事に復帰出来るまでに回復し、良くなってきている。
世間ではストレス社会と言われ、昔と違い、精神科疾患が
かなり増えています。
針灸治療はストレスを軽減させることにも有効で、
自律神経の調節など、精神科疾患にも効果を期待できます。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
銀座針灸院 TEL 03-3535-0005
前田明善
今年の冬は沢山、雪がふりましたね。
そしてあっという間に3月・・・少し気温もあがり過ごし易くなってきましたね。
銀座針灸院で土曜日受付をさせて頂いてます松野です。
実は私、ヨガのインストラクターを昨年末から始めました。
ヨガ歴は4年でまだまだですが、
院内で解剖学的な事を勉強させて頂きながら、お仕事させて頂いてます。
少しだけヨガのお話ですが・・・
ヨガで大切なのは呼吸。呼吸と共にポーズをとっていきます。
ポーズの出来る出来ないは二の次です。
勿論、出来ないより出来た方が気分が良いかもしれません。
でも、どんな時でも気持ちの波がなく過ごせる様にするのがヨガ本来の意味です。
マットの上でヨガをしながら実生活に置いても自分と向き合える様にする事を
練習しながら身につけていきます。
自分の身体、気持ち・・・忙しい生活の中で見失いがちになります。
でも自分を大切に出来るのは自分だけであり、
そこが出来なくては周りにも愛情を与えられないですね。
色々な事で”あー嫌だな”と思う事もありますが、そんな自分も受け止めであげて、
焦らずゆっくり・・・
私もまだまだ修業中ですが・・・
皆様も季節の変わり目、体調など崩さないように・・・
松野美和子
今回は3歳の女の子の治療例をお伝えします。
来院1か月前にインフルエンザにかかり、
熱性けいれんをおこし、脳炎を発症する。
その後、発作が起こるようになる。
来院前は1日2回、15~30秒の発作が起きる。
初めて発作を起こしてから、しゃべらなくなり、理解力も乏しくなる。
施術を行っていくにつれて
・初めて『パパ』と言える
・目つきがしっかりしてきて、良く笑うようになる
・発作が1回も出ない日がでてきている
現在は3~4日に1回発作が出る程度になる。
託児所に通い始めて、元気に過ごしています。
『てんかん発作に針が効くの?』と思ってる方も
たくさんいらっしゃると思います。
てんかんは脳の傷のようなものが原因なので
完治させる事は難しいのですが、
発作を抑えたり、症状を改善するためにはとても有効です。
個人差もありますが、実際にこの子のように、
結果が出ている子がたくさんいらっしゃいます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
TEL 03-3535-0005
銀座針灸院 大久保
おはようございます(^^♪
昨日は 20年ぶりの大雪・・・ 13年ぶりの大雪警報が出たりと・・・
雪に慣れていない関東人は 大変苦労した1日だったと思います<m(__)m>
今日の日曜診療は通常通り 受けつけております!!!
来院される方の為に 「雪かきしました!!!」
・・・小さいスコップで
大久保先生と せっせと(*^^)v
段々と雪がとけてきていますが、滑りやすい所がたくさんありますので
皆様お気を付け下さい。
すっきり!!看板も見えやすくなりました(^^)
雪かきを生まれて初めてした私ですが・・・
手が既に筋肉痛・・・のような<m(__)m>
私の家の前は30センチ以上積もっているので
帰ったら 本気のスコップを買って 雪かきをすることでしょうーーー・・・
本日も13時まで受け付けております(^^♪
是非お問い合わせください
銀座針灸院 03-3535-0005
針灸師 齊藤
<銀座院 SNS>