うつ・睡眠障害

うつ・睡眠障害の患者様の一例です。

 

3ヶ月ほど前の長期休暇後、久しぶりに会社に行き、

仕事を始めてから急に症状がでてきました。

症状として、やる気がでない、頭の中でイメージしている言葉と

声として出る言葉が違う、などの症状がありました。

 

来院前は休職中でしたが、治療を重ねていくにつれて

調子が良くなっていき、無事に復職できました。

 

本人は『良くなりたいんです!どうしたら良いでしょう?』

など、治療以外でも積極的に努力した結果だと思います。

 

最近はストレス社会で、うつ傾向の方が年々増えています。

あまりご存じない方もいらっしゃいますが、

針灸治療は、うつや精神疾患に対しても有効です。

是非一度お試しください。

 

前田明善

 

鵞足炎

 

先日来院された30代男性の患者様。

 

2週間前から右膝内側の痛みがありました。

歩くだけでも痛みがあり、患部を触った時の痛み(圧痛)もありました。

 

その患者様が学生の頃はスポーツをしていたのですが、最近は全然運動していませんでした。

以前スポーツをしていた時の記憶があり、いきなり3日連続で10キロぐらい走ったら痛みが出始めました。

 

いきなり走って無理をしちゃいましたね(>_<)

 

来院時は歩くのも痛く、大変そうでした。

しかし、治療後は患部を触ってみても『あれ?押しても痛くない』と、

歩行でも痛かったのがスタスタ歩き、

『平坦な所は全然問題ない!階段は少し痛むけど大丈夫!!』とおっしゃって、

元気に帰って頂きました。

 

この前の日曜は湘南国際マラソンでしたね。

東京マラソンなど、マラソン人気が増えている中、『若いころは走れたから』となりがちです。

銀座針灸院では難病をメインでみてますが、スポーツ疾患や、肩こり、腰痛などの疾患も

みています。ご不明な所は是非一度お尋ねください。

 

大久保

Happy Halloween ♡

10月の大イベント!!!

ハロウィン♡

私は大好きで、今年の仮装は。。。

ディズニーキャラクターの「チップとデール」をやりました(^^)

 

毎年参加しているハロウィンパーティーでは

様々な仮装が登場し、子供から大人まで盛大に楽しみました(●^o^●)

 

銀座針灸院でもハロウィンイベントで皆様に

ささやかながらお菓子をご用意しております(^_^)/

 

最近ぐっと気温も下がり

体調を崩しやすい季節になりましたが、体調のお悩みは是非銀座針灸院へご相談ください!!!

 

現在、院長はマレーシアにて

アジアユースパラリンピック大会の代表トレーナーとして帯同しており

金メダル・自己ベスト更新と日本代表選手が活躍されているそうです(^_^)/

私達も、院長に負けない熱さで患者様の治療に取り組みたいと思います(^^♪

 

来月は、ビジネスマン・ビジネスウーマンの方々に嬉しいキャンペーンを企画しております

お楽しみに♪

 

針灸師:齊藤

またまた看板が変わりました(^o^)

先日看板を変更したばかりでしたが、改めて!

 

新しい看板が出来ました。

 

 

キャスター付きで細長い形ですがそこそこ重く、安定感が有ります。

 

大きな文字で「銀座針灸院」。

 

さらに小さめの文字で適応疾患名や会長・院長の著書名など、情報満載です。

 

おいでの際は是非とも御覧になって下さい。

 

 

またまた台風が近づいて来ています。

 

朝晩の気温差もあるので体調にお気をつけ下さい。

 

 

 

大嶋

 

前田針灸接骨院から参りました(^o^)

大久保先生が本院に出張で留守の間、

本院から参りました針灸科科長の神先崇(かんざきたかし)です。
銀座針灸院に来るのは今回で3回目になりました。

見覚えのある患者さまもいるかもしれませんね^_^;

 

 

本院とは違う雰囲気の中、

学ぶ部分や伝える部分などできることを
たくさんして帰ろうと思います。

 

 

そのひとつに今回、看板を大嶋先生と貼り替えてみました。

来院患者様の目印になるように、

カッティングシートを貼ってシンプルに完成しました。

 

 

肩こりや頭痛、腰痛、不眠などでお疲れの ビジネスマンに、

この看板で少しでも当院の情報をお伝えできればと思います。

前を通る時には一度見て下さいよ(*^^)v


子供の針治療

先月、ブログにも紹介させていただきましたが。

私、齊藤。結婚いたしました!!!

 

無事結婚式を迎え、皆さまにたくさんのお祝の言葉を頂き

とても嬉しかったです(^^♪

 

感謝、感謝の日でもあり、めちゃくちゃ楽しい日にもなりました(*^_^*)

結婚式を無事終え、さらに仕事にも責任を感じ

これからも日々精進してまいりますので

よろしくお願い致します。

 

「石井」になりましたが・・・

変わらず「齊藤」で行きます(^_^)/

 

姉バカですが・・・

2次会余興での、弟のダンスはかっこよかったですよ(笑)

私達が大好きな「マイケル・ジャクソン」を踊ってくれました(^^)

思わずドレスで踊り始め、止められたのは言うまでもありません・・・<m(__)m>

 

 

話は変わり・・・

先日ディズニーランドに行ってきました♪

ずっと休日は結婚式準備でバタバタしてたので

久しぶりに「休み!!!!」を満喫してきました!

ハロウィンという事もあり、たくさんのお客さんであふれていました

 

 

と・・・そこでみた光景。

 

列に並んでいる時も携帯やゲーム機で遊んでいる子供

食事の席で座っている時も携帯やゲーム機で遊んでいる子供

パレードが始まるまで携帯やゲーム機で遊んでいる子供

家族と移動している時、携帯やゲーム機で遊びながら歩いている子供・・・

 

 

んー  いろいろ考えさせられますね・・・

 

私達の時代から比べると、人と話すという事や、

外で友達と遊ぶことが現代の子供たちは

減ってきてしまっているようにも感じます。

 

小児期において頭も体も動かすこと、

特に五感を使う事が身体機能の発達だけでなく

脳の成長にとても大切です。

できるだけ、時間を決めて

ずーーーーっとゲーム機で遊んだり

テレビを見るのは避けた方がいいですね(^^♪

 

 

銀座針灸院では、子供の針治療も行っております。

脳性小児麻痺・広汎性発達障害・自閉

小児てんかん・PVL・AD/HD

夜泣き・疳の虫・ひきつけなどなど

さまざまな症状を受け持っています。

 

「子供に針治療・・・!?」と、ぞっとされる方もいると思いますが、

針治療により 良い効果を感じられている子供、その親御さんはたくさんいらっしゃいます(^_^)/

 

カウンセリングも行っておりますので

お気軽にご相談ください

 

銀座針灸院  03-3535-0005

針灸師  齊藤

 

季節の変わり目

朝晩過ごしやすくなりました。

 

暑さから解放されて楽になったかと思いきや、むしろその気温差が身体に負担となっております。

暑い・寒いで安定している時の方が体温調節など、身体の調子を維持するためには都合が良いということもあるようです。

 

季節の変わり目による気温差が日頃の疲れと相まって、ぎっくり腰や寝違えを誘発します。

 

疲れから腰や肩に凝りが溜まり、そこに冷えが加わるとさらに凝りを強め、些細なきっかけで急激な症状を引き起こすのです。

 

夏の暑い期間に溜まっていた疲れが忘れた頃に出てきて、さまざまな不調を感じるこの季節。

冷たいものを食べ過ぎて内臓のお疲れもあるかと思います。

秋バテなどという言葉も耳にするようになりました。

 

「大事な時にぎっくり腰で痛くて動けない」という事態にならないよう、おかしいなと思ったら早めに対処しましょう。

 

大嶋

齊藤先生結婚式

 

9月15日は齊藤先生の結婚式でした。

 

その結婚式のご報告をしていきます。

まずは披露宴の待合室にて手作りのボードがありました。

 

思い出の写真がたくさんの素晴らしいボードでした。

 

 

披露宴に抜ける道に綺麗に飾ってありました。

 

 

本日の主役のお二人。とても幸せな笑顔ですね。

 

 

院長による主賓代表の挨拶

 

 

銀座針灸院の席はとても良い席にしてくれました。

 

 

銀座針灸院勢ぞろいの写真:ビール大好き齊藤先生(笑)

 

 

京子先生との3ショット

 

 

ビールをつがれて良い表情の齊藤先生(大嶋先生は、もう顔が赤くなってきてますね)

 

 

ビールにありつけ幸せそうなお二人

 

 

私、前田と3ショット

 

 

弟さん、妹さんに送られてお色直しへ

 

 

お色直し後の衣装、純白がとても似合うお二人です。

 

 

 

やはり結婚式は何度出ても良いものですね。

幸せな齊藤先生をみているだけで、

私達も幸せをわけてもらいました。

 

 

まだまだ写真もたくさんあるのですが、この辺にしておきます。

もっとお知りになりたい方は、齊藤先生に直接ご確認ください。

 

 

幸せな齊藤先生にこれからもがんばってもらいたいと思います。

 

前田明善

残り少しですが・・・

ロンドンパラリンピック、陸上チームに帯同した院長が

協会より頂いたオリンピック・パラリンピック招致活動

記念品のピンバッジ・クリアファイル・シールがまだ残っています。

2020年東京オリンピック・パラリンピックが決まった今、

記念品として持っていてはいかがでしょうか?

 

 

ピンバッジは残り少なくなっています。

なくなり次第、終了となりますので早めにご来院ください

 

大久保

 

(祝)オリンピック・パラリンピック 開催都市 東京決定!!

(祝)オリンピック・パラリンピック 開催都市 東京決定!!

 

私はTVからでしたが、この感動の決定瞬間を見ていました。

五輪招致活動に労力を尽くされてきた方々の努力で

勝利を勝ち取ったのです

ホントに素晴らしい東京チームのプレゼンテーション、(^O^)/

ありがとうございました。

 

 

ロンドンパラリンピックが教えてくれた、『スポーツの力』

私もトレーナーとして、この『スポーツの力』をどう伝えて行けるか・・・

しっかりと理解し、考え、何か行動して、前田中国医学研究院グループに通院される患者様、児童発達支援・放課後等デイサービス『トゥモローランド』に通園している子供達に元気と勇気と感動を少しでも伝えたいと思っています。

 

 

東京招致委員会・ 海外向けスローガン 「Discover Tomorrow」~未来をつかもう~

『トゥモロー』 って言葉・・・大好きです。

 

 

 

 

国際オリンピック委員会の総会で東京が最後のプレゼンテーションを行いました。

高円宮妃の久子さまはこの時間を使ってスピーチし、「日本は2011年に大きな地震と津波を体験しました。

このとき、IOCの皆様に示していただいた深い同情に対し、感謝を一生忘れません。IOCは特別の支援プログラムによって多くの子どもたちや若者に希望をもたらしてくれました」・・・

東日本大震災の支援に対して英語とフランス語で感謝の気持ちを述べられました。

 

 

 

高円宮妃の久子さまのあと

以下のプレゼンテーター順に東京をアピールしました。

 

 

ロンドンパラリンピックでは、一陸上日本代表チームとして一緒に参加した佐藤真海選手!!

 

陸上女子走り幅跳びでアテネ・北京とロンドン・パラリンピックに3大会連続出場し、震災で宮城県気仙沼市の実家が津波被害に遭った佐藤真海選手の素晴らしいプレゼンでした。

骨肉腫で下肢切断を余儀なくされた体験や震災でつらい思いをしながら、スポーツを通して乗り越えてきた彼女のスピーチが実感として伝わってきました。

多くのアスリートが被災地を訪れ、励ましてきたことを訴えたのもよかったです。

トップバッターで緊張するはずなのに堂々としていて素晴らしかったです。

(日本語訳)

会長そしてIOCの委員の皆様 佐藤真海です。 私がここにいるのは、スポーツによって救われたからです。スポーツは私に人生で大切な価値を教えてくれました。それは、2020年東京大会が世界に広めようと決意している価値です。 本日は、そのグローバルなビジョンについてご説明いたします。 招致委員会理事長、竹田恆和。 内閣総理大臣、安倍晋三。 東京都知事、猪瀬直樹。 招致委員会副理事長兼専務理事、水野正人。 招致アンバサダー、滝川クリステル。 そして、過去2大会での銀メダリストである太田雄貴選手です。 私自身の話に戻らせていただきたいと思います。 19歳の時に私の人生は一変しました。私は陸上選手で、水泳もしていました。また、チアリーダーでもありました。そして、初めて足首に痛みを感じてからたった数週間のうちに、骨肉種により足を失ってしまいました。 もちろん、それは過酷なことで、絶望の淵に沈みました。でもそれは大学に戻り、陸上に取り組むまでのことでした。 私は目標を決め、それを越えることに喜びを感じ、新しい自信が生まれました。そして何より、私にとって大切なのは…私が持っているものであって、私が失ったものではないということを学びました。 私はアテネと北京のパラリンピック大会に出場しました。スポーツの力に感動させられた私は、恵まれていると感じました。2012年ロンドン大会も楽しみにしていました。 しかし、2011年3月11日、津波が私の故郷の町を襲いました。 6日もの間、私は自分の家族がまだ無事でいるかどうかわかりませんでした。そして家族を見つけ出したとき、自分の個人的な幸せなど、国民の深い悲しみとは比べものにもなりませんでした。 私はいろいろな学校からメッセージを集めて故郷に持ち帰り…私自身の経験を人々に話しました。食糧も持って行きました。ほかのアスリートたちも同じことをしました。私達はいっしょになってスポーツ活動を準備して、自信を取り戻すお手伝いをしました。 そのとき初めて、私はスポーツの真の力を目の当たりにしたのです。 新たな夢と笑顔を育む力。 希望をもたらす力。人々を結びつける力。 200人を超えるアスリートたちが、日本そして世界から、被災地におよそ1,000回も足を運びながら50,000人以上の子どもたちをインスパイアしています。 私達が目にしたものは、かつて日本ではみられなかったオリンピックの価値が及ぼす力です。そして、日本が目の当たりにしたのは、これらの貴重な価値…卓越、友情、尊敬…が、言葉以上の大きな力をもつということです。

 

 

 

車イス陸上の女子エース・土田和歌子選手です。

いろいろな場所で東京招致活動をされてきました。

ホントありがとうございました。

 

 

 

滝川クリステルさん

日本の国民心にある 『お・も・て・な・し』 をフランス語でアピール

改めて、日本の国民性を振り返る言葉でした。

 

(日本語訳)

東京は皆様を、ユニークにお迎えします。 日本語ではそれを「おもてなし」という一語で表現できます。 それは、見返りを求めないホスピタリティの精神、それは先祖代々受け継がれながら、日本の超現代的な文化にも深く根付いています。「おもてなし」という言葉は、なぜ日本人が互いに助け合い、お迎えするお客様のことを大切にするかを示しています。 ひとつ簡単な例をご紹介しましょう。もし皆様が東京で何かを失くしたならば、ほぼ確実にそれは戻ってきます。 たとえ現金でも。実際に昨年、現金3,000万ドル以上が、落し物として、東京の警察署に届けられました。 世界を旅する75,000人の旅行者を対象として行った最近の調査によると、東京は世界で最も安全な都市です。この調査ではまた、東京は次の項目においても第1位の評価を受けました。 ・公共交通機関 ・街中の清潔さ そして、タクシーの運転手の親切さ、においてもです。 あらゆる界隈で、これらの資産を目にするでしょう。東洋の伝統的な文化…そして最高級の西洋的なショッピングやレストランが、世界で最もミシュランの星が多い街にあり…全てが、未来的な都市の景観に組み込まれています。私が働いているお台場は、史上初の“ダウンタウン”ゲームズを目指す我々のビジョンの中心地でもあります…それは都心に完全に融合し…文化、生活、スポーツがユニークに一体化します。ファントレイル…ライブサイト…チケットを必要としないイベントが、共有スペースにおいて、多くの競技会場を結び、素晴らしい雰囲気を創り出します。 来訪者全てに、生涯忘れ得ぬ想い出をお約束します。

 

 

 

 

東京都 猪瀬知事

奥様を直前に亡くされ、すごく心苦しい状態でのこのプレゼンは素晴らしいと思いました。

「東京はダイナミック、安全で安泰している街です。世界レベルのインフラに恵まれ、さらに改善できる余裕があります。若い人たちにとってランドマークとなる都市です。しっかりとした輸送も提供します」

「レガシーも提供します。45億ドルの資金を用意しています。10の施設を建設します。スポーツがいかに大事か、東京の街に住む3400万人の魂に届く形で五輪を開催します」

・・・日本の経済・交通整備・競技場など環境整備や開発をアピール

 

 

阿部晋三総理大臣

福島原発の安全性をアピール

 

「東京は最も安全な都市の1つです。福島のことに懸念を持っているかもしれませんが、確実に言えます。状況はコントロールされています。東京には決して被害はありません。これまでもありません」

「情熱を持つ、誇りを持った、オリンピックムーブメントを信じています。IOCの皆さんと連携してより良い世界をつくっていくため、活動していきます」

・・・・と素晴らしい、納得できる説明でした。

 

 

 

この子たちは7年後は、まだ無理かな???

日本には、どんな未来がまっているのでしょうか~?

私は52歳になってます。

とても楽しみです(^O^)/

 

 

 

院長

前田為康