スタッフブログStaff blog

スタッフブログ

スタッフブログ イヤホンによる難聴と鍼治療(新脳針)

ケーブルが無いことによる快適さと、その使いやすさから人気を集めているワイヤレスイヤホン。

移動中や作業中に音楽を楽しむ人が多い一方で、大きな音を長時間聴き続けると難聴のリスクを背負うことにもなることをご存じでしょうか。

 

<概要>

イヤホンによる難聴は、本人が気づかないうちに症状が進んでしまう危険性があります。

人間は低い音から高い音(20~20,000HZ)まで、幅広い音域を聞くことができます。

しかし、日常生活で使う音の高さは、だいたい200~4,000HZの範囲です。

 

<高音から聞こえなくなる>

加齢に伴う難聴は、高音から徐々に聞こえなくなっていくことは一般的に知られていますが、イヤホンによる難聴も高音から障害されていきます。

日常生活では音を聞く能力に支障はないため、イヤホンを使い続けながら本人が気づかないうちに、じわじわと難聴の症状が進んでゆきます。

 

<音が脳に伝わる仕組み>

高い音は、空気の振動が多い音です。

空気の振動が多いほど、高い音になります。

大きな音は、空気の振動が大きな音です。

空気の振動が大きいほど、大きな音になります。

 

音が聞こえる仕組みとして、耳の中の「有毛細胞」が振るえることで、音の刺激が電気の刺激に変換されて、音として脳へと伝わります。

高い音、大きな音を聞き続けることで、有毛細胞は空気の振動を受け続け、機能が低下し、徐々に細胞が減っていってしまいます。

いちど減ってしまった有毛細胞は再生することは難しいです。

それによって、少しずつ耳の聞こえが悪くなり、耳閉感や耳鳴りなどの症状が現れます。

 

 

<有毛細胞をいたわりましょう>

〇長時間連続して聞かず、定期的に休ませる

〇音量を下げる

〇ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能の付いたイヤホンを使って音量を抑える

〇イヤホンを外して、静かな時間を意識してつくる

 

<難聴の治療>

現代医学の治療では、主に、ステロイド剤、ビタミン剤、血流改善薬を用います。

「新脳針」療法では、頭部を中心に全身に打った鍼のなかから難聴に効くポイントに微弱電流を流して、脳神経細胞に刺激を送ります。

耳の「耳門」「聴宮」「聴会」はよく使うツボです。

そうすることで疲れて弱った有毛細胞を活性化させるだけでなく、有毛細胞から聴神経を通って聴覚中枢にいたる聴覚系(感音系)を活性化します。

また、耳だけの問題ではなく、全身の血流を向上し、自律神経バランス、ホルモンバランスが改善されることで難聴・耳鳴りに対して効果をあげます。

 

 

zoom会議やオンライン授業が一般化して、聴覚への環境は悪化しています。

重症化すると聴力の回復は困難になります。

違和感に気づいたら早めに予防策をとり、当院に相談。

「新脳針」療法をうけてください。

 

 

東京分院 銀座針灸院

鍼灸師 服部

 

  • 患者様の声
  • スタッフブログ
  • 治療の流れ
  • 料金について
  • Googleクチコミ
  • しんきゅう予約
  • 鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

このようなお悩みの方が来院されています

大人の主な対応症状
ジストニア(痙性斜頸・書痙・フォーカルジストニア・発声障がい・チック) /不随運動症状/
パーキンソン病(PD)/多系統萎縮症(MSA)/脊髄小脳変性症(SCD)/繊維筋痛症/多発性筋炎/耳鳴り/難聴/めまい/眼精疲労/自律神経失調症/うつ/不安/睡眠障害/更年期症状/婦人科疾患/皮膚疾患/肩こり/腰痛/脊柱管狭窄症/坐骨神経痛/ぎっくり腰/頭痛/糖尿病/五十肩/腱鞘炎/高血圧
子供の主な対応症状
脳室周囲白質軟化症(PVL)/小児麻痺/急性脳症/発達障がい(自閉症(ASD)・学習障がい(LD)・多動症(ADHD)・言葉おくれ・コミュニケーション障がい/てんかん/小児ぜんそく・アレルギー/チック症・吃音/不眠/起立性調整障がい/皮膚疾患(アトピー・にきび・肌荒れ)/虚弱体質/疳虫(かんむし)/夜泣き・奇声・イライラ/かみつき
  • 難病への取り組み

  • 下は本院(大阪院)に移動します

  • 院長コラム 『ちょっと診ましょう』
  • 京子の部屋
  • 宿泊集中施術
  • 3つのプログラム
  • 前田針灸接骨院

<銀座院 SNS>

facebook

instagram

line@