おにぎり弁当流行っています🍙

先週土曜日のランチタイムをチラッとご紹介します。

 

私がいつもお米の大切さを皆に伝えているからか

銀座針灸院のスタッフは皆お昼のお弁当におにぎりを持ってきています。

この日は、簡単味噌汁(味噌に乾燥エノキと乾燥わかめを混ぜたものにお湯を注ぐだけ)とぬか漬け、デザートには「せとか」を私が持ってきて皆で食べました。

では、皆の美味しそうな顔をご覧ください。

 

 

山田先生▼

この日自分で2つ持ってきて、さらに私から2つのおにぎりを渡されて4つ食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤田先生▼

身体の割におにぎりが大きいです。

藤田先生の元気の源はおにぎりだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼私はチャチャと一緒に撮りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

院長▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなそれぞれ自分の好きな場所でおにぎりランチタイムの写真でした!!

 

副院長  前田京子

パープルデイ(てんかんをもつ人を一人ぼっちにしない)

銀座針灸院を受診されている

クリスタルボール奏者:新井悠生さん

の活動のお知らせです。

 

そして、3月26日は…Purple Day

悠生さんのお母様が代表で活動されています。
【『てんかん』をもつ人を一人ぼっちにしない】

Purple Dayのご案内パンフレットです。

 

入口にパンフレットを

置いてますので、ご自由にお取引下さい♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀座鍼灸院でクリスタルボウルを弾いてくれた時の写真です

 

 

 

 

 

 

 

 

院長
前田為康

 

②大阪本院・創業100周年を迎えました!

【大阪本院:前田針灸接骨院 90年の歴史】シリーズ②

2025年:大阪本院・大正14年創業、今年で100周年を迎えました。

そして銀座鍼灸院は昭和54年開設…おかげさまで46年となります。

歴史を振り返り、
90周年を迎えた10年前の機関誌【DAITO TIME】に掲載した時の掲載記事(①~⑦)をブログで順序ご紹介いたしますので、是非読んでくださいね。

院長:前田為康

90年の歴史②
記:(故)前田昌司

 

 

2025年度:鍼灸師募集を開始します

銀座鍼灸院では、
2025年度:鍼灸師
新卒者並びに中途採用の
募集(正社員)を開始しました。

(パート 時短勤務をご希望の方は要相談)

詳しくはお電話もしくはメールでお問い合わせください。

電話:(03)3535ー0005

mail:info@ginza-shinkyu.com

担当:山田大輔まで

皆さんのご応募お待ちしています。

 

 

60歳からの『手抜き』の極意

先日、50代女性でてんかんを発症されて来院された方のマッサージをしました。
てんかんは、簡単に言うと脳の異常興奮です。

仕事をバリバリとこなされ相当忙しい生活をされていたようです。

病気は身体からのサインです。怖がる必要はありません。むしろ、身体からのサインを見逃す事なく、生活環境を整えるチャンスと捉えてみてはどうでしょうかとお話ししました。

そのきっかけとなる本をご紹介しましたので、ブログに書いてみました。
精神科医の和田秀樹先生の本です。
たくさん著書を出されていますが、今回は「60歳からの手抜きの極意」です。

嫌なことはしない、頑張りすぎない、そんな事が書かれています。
病気になる方は頑張り過ぎの方が多いです。

是非和田秀樹先生の本を読んで頑張らない生き方をご自身で探しましょう。

前田京子

3月の院長・京子先生回診のお知らせ

前田為康院長先生、副院長京子先生
銀座針灸院 回診日のお知らせ

 

< 院長先生 >

 3/3(月)~4/6(日)

 

< 京子先生 >

 3/1(土),2(日),8(土),9(日),10(月),22(土),23日(日)

 

ぜひ、院長、京子先生回診期間での受診をおすすめいたします。
日程やお時間によっては、予約が取れずご迷惑をおかけすることがあります。
ご予約は、お早めにお願いいたします。

①大阪本院・創業100周年を迎えました!

2025年:大阪本院・大正14年創業、今年で100周年を迎えました。

そして銀座鍼灸院は昭和54年開設…おかげさまで46年となります。

歴史を振り返り、
90周年を迎えた10年前の機関誌【DAITO TIME】に掲載した時の掲載記事(①~⑦)をブログで順序ご紹介いたしますので、是非読んでくださいね。

90年の歴史①
記:(故)前田昌司

 

 

 

 

 

巡らせましょう

運動量が減りがちな冬の季節、こんな症状のお悩みが増えています。

 

  • 背中や腰の痛み
  • 首肩こり
  • こむら返り
  • 関節の硬直
  • 睡眠の質の低下
  • 気分の落ち込み(季節性うつ)
  • 胃腸の不調
  • 食欲増進、食欲不振
  • ストレスの増加
  • 免疫力の低下
  • 冷えのぼせ

などなど

このような不調は血行不良が原因かもしれません。

 

東洋医学には「不通則痛 通則不痛」(通りが悪ければ苦痛があり、良ければ苦痛はない)という言葉があります。

血や気の滞りがあると、痛み・不快感・疲労の増加といった体の不調が現れます。

放っておくと心の不具合にもつながりますので、身体からのSOSを見逃さず鍼灸治療でしっかりとしたケアがおすすめです。

 

 

当院の新脳針治療で心身の健康状態を向上させ、残りの冬を元気に過ごしましょう!

 

東京分院 銀座針灸院

鍼灸師 山田